クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

制作会社

  • 2025年6月28日
  • 2025年7月1日

「広告に“ウソ”がないか?」伝える責任と透明性の大切さ

広告には、「商品やサービスの魅力をできるだけ多くの人に届けたい」という想いが込められています。ですが、その想いが強すぎるあまりに、実際より大げさに見せたり、あいまいな表現を使ってしまったりするケースがあるのも事実。 私たち制作会社では、日々さまざまな広告づくりに携わる中で、「正確さ」と「誠実さ」の大切さをとても感じています。 「魅せる」と「盛る」は違う 広告表現では、商品の魅力を「わかりやすく」「 […]

  • 2025年6月27日
  • 2025年6月27日

たった1文字が信頼を左右する?企業広報で気をつけたい誤字脱字と表記ゆれ

「ちょっとしたミスくらい大丈夫」と思ってしまう誤字脱字や表記のゆれ。しかし、それが企業の印象にどう影響するかを、制作の現場で日々実感しています。 Webサイト、広告、パンフレット、メール。どんなにデザインや内容が優れていても、「あれ?」と感じる表記ミスがあると、読み手の集中が切れてしまったり、不安を感じさせてしまったりすることがあります。 今回は、こうした細かな“文字の揺らぎ”が、企業の信頼にどう […]

  • 2025年6月26日
  • 2025年6月27日

伝えるだけでは不十分?“誤解されない”広報戦略

広報や広告の現場では、「どんなふうに伝えるか」が重要なテーマとして常に存在します。情報を正しく発信しているつもりでも、受け取る側にとっては思わぬ意味に聞こえてしまったり、誤った印象を与えてしまったりすることも。 たとえば、「丁寧に説明したつもりが、逆に冷たい印象を持たれてしまった」「明るく見せようとした言葉が、軽々しく感じられてしまった」といったことは、私たち制作会社でも実際に経験したことがある事 […]

  • 2025年6月25日
  • 2025年6月25日

モノより想いを伝える広告とは?制作会社の視点で考える広告の変化

広告といえば、「商品やサービスを知ってもらい、買ってもらうためのもの」と思われがち。でも最近は、その考え方だけではなかなか効果が出にくくなってきていると感じます。 私たち制作会社は、日々さまざまな広告やコンテンツづくりに関わっています。そのなかで実感しているのが、今の広告では「この商品が安い」「便利」という情報よりも、「この会社の考え方に共感できる」「このサービスは自分の価値観に合っている」といっ […]

  • 2025年6月24日
  • 2025年6月24日

プレゼンで緊張しないために|初心者でも実践できる準備のコツ

「プレゼンの場になると緊張してうまく話せない、自信が持てない」そんな悩みを抱える方は少なくありません。私たち制作会社でも、クライアントへの提案や説明の場でプレゼンを行う機会は多く、そのたびに「どうすれば落ち着いて伝えられるか」を試行錯誤してきました。 今回は、プレゼン前の“準備”に焦点をあて、メンタル・内容・シミュレーションという3つの軸から、安心して本番に臨むためのポイントについてご紹介します。 […]

  • 2025年6月23日
  • 2025年6月23日

なぜ相手は動かない?プレゼンで“納得”を生む3つの視点

私たちは日々、デザインやコンテンツの企画提案を行う中で、さまざまなプレゼンの場に立ち会っています。クライアントの課題をどう解決するか、なぜこの提案が最適なのか——その理由を伝えるプレゼンは、制作会社の仕事の大切な一部。 プレゼンというと、「いかに説得するか」「どうやって相手を動かすか」という視点に偏りがちです。 ですが、実際に人が動くとき、それは“論破されたから”ではなく、“納得したから”というケ […]

  • 2025年6月22日
  • 2025年6月22日

制作の現場で大切にしている「ブラッシュアップ」の考え方とは?共創型クリエイティブのススメ

制作物に対してフィードバックを伝えるとき、「修正をお願いします」と依頼するのはごく自然なやり取り。しかし、私たち制作サイドでは、「修正」という言葉に少し違和感を持つことがあります。 もちろん、誤字脱字や仕様違反のように、明らかなミスは「修正」が必要です。ですが実際には、それ以外にも「もっとこうしたほうがよくなるのでは?」「もう少しターゲットに刺さる表現にできないか?」といった、完成度を高めるための […]

  • 2025年6月19日
  • 2025年6月22日

【発注準備チェックリスト】目的・ターゲット・媒体を決めるだけでスムーズに!

デザインや広告、Web制作などを外部に依頼するとき、「何をどう伝えればいいのか分からない」「なんとなくお願いしたら、イメージと違ってしまった」という経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私たち制作会社の立場からも、「最初にここが整理されていると、スムーズに進みやすい」と感じるポイントがいくつかあります。 今回はその中でも、発注前に“ここだけは押さえておくと安心できる”3つのことをご紹 […]

  • 2025年6月18日
  • 2025年6月18日

実績だけで選ばない!信頼できる制作会社を見極めるヒント

「どの制作会社に頼むべきか迷う」「問い合わせはしてみたけれど、不安でそのままやめてしまった」 こんなふうに感じたことがある方も、少なくないのではないでしょうか。 チラシ・Webサイト・広告などの制作において、実績や料金は確かに大切な判断材料ですが、それだけでは「ここにお願いしてみよう」とまでは思いきれないこともあると思います。 信頼できるかどうかは、意外とやりとりの中で感じ取られる「相談のしやすさ […]

  • 2025年6月17日
  • 2025年6月17日

「自社らしさ」が伝わるデザインとは?ブランドの一貫性を守る3つの工夫

チラシやWebサイトを見たときに、「うちっぽくない」「なんだか違う気がする」と感じたことはありませんか? デザインにおいて見た目の整った美しさは重要ですが、それだけでは「この会社らしいね」とは思ってもらえません。むしろ、印象に残る企業や店舗は、“らしさ”を視覚でも言葉でも自然に伝えていると感じます。 今回は、制作会社の立場から「自社らしさが伝わるデザイン」について、どのような点に気をつけているのか […]