クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

MONTH

2025年7月

  • 2025年7月9日
  • 2025年7月9日

問い合わせが来ない原因は導線不足?ユーザー目線でわかる改善ポイント

「ホームページやLPを作ったのに、なかなか問い合わせが増えない」そんな悩みを抱えている企業は少なくありません。 実は、その原因は「デザインの見た目」や「情報の量」ではなく、「導線(ユーザーの行動の流れ)」にあることが多いと感じています。今回は、コンテンツを改善するときに見落としがちな「導線」の考え方と、具体的な改善ポイントについてご紹介したいと思います。 そもそも「導線」って何? 「導線」とは、ユ […]

  • 2025年7月8日
  • 2025年7月8日

説明しすぎは逆効果?「余白」で伝えるコンテンツの極意

「わかりやすく伝えたい」という気持ちから、つい文章や情報をたくさん盛り込みすぎてしまった経験はありませんか?私たち制作会社でも、お客様と話す中で「もっと詳しく書かないと伝わらないのでは?」という声をよく聞きますが、実は「説明しすぎる」ことが逆効果になるケースも多いと感じています。 情報が多すぎると、かえって伝わらない? 一文に詰め込みすぎた説明や、長い文章が続くコンテンツは、読み手にとって負担にな […]

  • 2025年7月7日
  • 2025年7月7日

伝わるデザインはUI/UXから|ユーザー目線で考える使いやすさ

Webサイトやアプリを見ているとき、「なんだか使いやすいな」と感じることはありませんか?逆に、「どこを押せばいいかわかりにくい」「操作が面倒」と感じることもあると思います。 この「使いやすい」「使いにくい」という感覚の違いは、実はUI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)が大きく関わっています。 UIとUXの違いは? まず、UI(ユーザーインターフェース)とは、ボタンやメニ […]

  • 2025年7月5日
  • 2025年7月5日

人の想いが伝わるコンテンツへ。共感を生むために必要なこと

今の時代、企業の情報発信では「商品やサービスの魅力」だけでなく、「誰が届けているのか」という視点がますます大切になっています。特に、自社のWebサイトやSNS、ブログなどのコンテンツにおいて「その人が見えること」は、ブランドの信頼性を高めるだけでなく、読み手や視聴者の心に深く響くストーリーを生む鍵になります。 「その人が見える」とは? 「その人が見える」とは、ただ顔や名前を出すことではありません。 […]

  • 2025年7月4日
  • 2025年7月4日

見た目だけじゃ響かない!伝わる動画制作の基本と構成術

動画は、視覚的なインパクトで人を引きつける力を持っています。SNSやWebサイト、広告、採用ページなど、あらゆる場所で動画が活用されるようになった今、ただ「きれい」「かっこいい」だけの映像では差別化が難しくなっていると感じます。 私たち制作会社が日々の仕事を通じて強く感じているのは、「見せる」だけではなく「伝える」動画が求められている ということ。では、「伝わる動画」とはどんなものでしょうか?今回 […]

  • 2025年7月3日
  • 2025年7月4日

コピーとデザインの密接な関係とは?成果につながる制作のコツ

「デザインは見た目だけ」「コピーは文章だけ」と思われることが多いですが、本当はこの二つはとても深くつながっています。 デザインとコピーライティングは、どちらも「伝える」ために欠かせない要素。特に広告やWebサイトを作るときには、この二つがうまく組み合わさることで、初めて相手にきちんと伝わる内容になります。 今回は、コピーとデザインがどのように関わり合いながら、より「伝わる」表現を生み出しているのか […]

  • 2025年7月2日
  • 2025年7月2日

SNS運用は止めないことが大切!ブランド信頼を守るには

今や多くの企業が、情報発信の場としてSNSを活用していますが、一方で最初は意気込んで投稿していたものの、気づけば「しばらく更新が止まってしまっている…」というアカウントも少なくありません。 「忙しくて更新できなかっただけ」「特に問題ないのでは」と思われるかもしれませんが、実は更新が止まったSNSアカウントは、企業やブランドの信用に大きな影響を与えることがあります。 今回は、放置されたSNSが与える […]

  • 2025年7月1日
  • 2025年7月1日

依頼して終わりじゃない!“共創”が鍵の制作プロセス

「デザインや広告は、お願いしたらあとは仕上がりを待つだけ」と思われることが多いかもしれません。でも、私たち制作会社が日々感じているのは、「どんなに見た目がきれいでも、本当に伝わるものをつくるにはお客様との対話が欠かせない」ということ。 良い制作物は、「依頼」と「納品」だけの関係ではなく、その間にある「一緒に作り上げるプロセス」から生まれると考えています。 共創とは「一緒に考えて、一緒に作る」こと […]