企業の封筒デザインを考える

近年、業務効率の向上やコストの削減、環境面への配慮により、企業におけるペーパーレス化が進められています。
郵便受けに入ってくるのは、通信販売で商品を購入した企業からのDMや、チラシばかりという方も多いのではないでしょうか。
逆に言えば、たまにしかこない郵便物はアピールのチャンスとも言えます。
今回は、郵便物の中でも開封が必要な封筒のデザインについて、深堀りしてまとめてみたいと思います。


デジタル時代における郵便物

デジタルコミュニケーションが主流となり、メールやメッセージングアプリがビジネスコミュニケーションの主要な手段となっている今も、手続き書類などのやりとりを郵便で行うケースはまだまだ多いと思います。

封筒はただの郵便物ではなく、「企業の顔」として大切な役割を担っています。

封筒から伝わる独特の感触と視覚的な印象は、企業のブランディングと直接的なコミュニケーションの重要な要素として、その役割を果たしています。


封筒デザインが与える影響

良い封筒デザインは、企業のこだわりとプロ意識を示し、ブランドのイメージを高めます。
例えば、手続き書類や提案書、契約書を送る際、封筒はその内容を見る前の第一印象を決めます。


クリエイティブで洗練された封筒は、受け取る人に期待を持たせ、内容に対する興味を引き出します。
また、ユニークな封筒デザインは開封率を高め、他の郵便物との差別化を図ります。


つまり、封筒は単に情報を運ぶだけでなく、企業のメッセージを伝え、ブランドを印象づける役割を果たしていると思います。


なぜデジタル時代に封筒が重要か

封書での送付はデジタルにはない価値を持っています。

  • 感情を動かす
    手紙はデジタルメッセージにはない感情的な価値を持っています。
    封筒を開ける瞬間は、人々に特別な感覚を提供します。
  • 信頼性を提供
    封筒はプライバシーを保護し、情報を安全に送る手段です。
    これはビジネスで特に重要です。
  • 印象を残す
    封筒のデザインはブランドの顔とも言えます。
    印象的なデザインは、受け取る人の記憶に長く残ります
  • 目に見える効果
    物理的な手紙は、電子メールよりも視覚的な存在感があります。
    毎日受け取る数多くの電子メールとは異なり、たくさんのメールに埋もれたり、重要なメッセージが迷惑メールフィルターによってブロックされる心配もありません。

封筒は今でも、メッセージを強化し、受け取る人とのつながりを深める有効なツールと言えます。


クリエイティブな封筒デザインのアイデア

受け取る人に良い印象を残す封筒のデザインについては、下記のようなものが挙げられます。

色の選択

ブランドのカラーパレットを封筒デザインに取り入れることで、一貫性のあるブランディングを強化できます。
鮮やかな色使いや落ち着いたトーンの選択は、受け取る人の感情に直接訴えかけることができます。

ロゴとキャッチコピー目立たせる

封筒にロゴを大きく入れることで、受け取った人がすぐに会社を思い出せるようになります。

開封が楽しいデザイン

封筒を開ける過程を楽しいものにすることで、印象に残りやすくなります。
例えば、シールを使ったり、開けると何かが現れたりする引き出し式の要素を加えることで、受け取る人の好奇心を刺激します。

エコフレンドリーな素材の選択

環境に優しい素材を使うことで、環境への配慮を示すとともに、エコ意識の高いブランドイメージを構築するのに役立ちます。


さまざまなアイデアを取り入れることで、封筒はただの郵便物ではなく、会社の個性を伝えるツールに変わります。


心理学的視点からのアプローチ

色彩や形状、テクスチャーが人々の心理に及ぼす影響を理解することで、より効果的なコミュニケーションツールとして封筒を活用できます。

  • 色彩心理学
    色は感情や行動に大きな影響を与えます。
    たとえば、青は信頼と安心感を、赤はエネルギーと緊急感を、緑は平和と成長を連想させます。
    これらの色を封筒デザインに適切に使用することで、意図したメッセージを表現することができます。
  • 形状の影響
    封筒の形状も受け取る人の感覚に訴えかけます。
    例えば、丸みを帯びた形状は柔らかさや親しみやすさを、角ばった形状はプロフェッショナリズムと強さを表現することができます。
  • テクスチャーの活用
    封筒の質感は触覚を通じて直接的な感情を喚起します。
    高品質の紙や特殊な加工を施した封筒は、企業が細部にまでこだわりを持っていることを伝えることができます。

心理学的視点からのアプローチを封筒デザインに取り入れることで、受け取る人にポジティブな印象を与え、記憶に残るコミュニケーションを実現できます。


効果的な事例

効果的なデザインや取組の事例をいくつか紹介します

富山県高岡市:「ヤレ紙」を使用した名刺・封筒の活用
富山県高岡市は、広告印刷プロセスで生じる品質調整用の損紙「ヤレ紙」を活用し、名刺や封筒を製造する取り組みを2023年10月から開始しました。
このプロジェクトは、印刷物の権利問題をクリアし、資源の再利用という新たな価値を創出することを目指しています。
市が発行した印刷物を原料にし、デザイン性を加えて再生紙製品を作成、環境意識の向上とリサイクルの新しい形を提案しています。
この取り組みは、環境イベントなどでも配布され、今後も継続していく予定です。

https://www.advertimes.com/20231019/article436903/ より引用


・和田興産「ワコーレ」
和田興産は、神戸での不動産販売事業においてCIとツールを刷新し、マンションブランド「ワコーレ」を前面に打ち出しました。
特徴的な線を用いた名刺や封筒を制作し、シンプルで誰にもわかりやすいデザイン、二次元でありながら三次元を感じさせる工夫がされています。
名刺など他のツールとの統一感もあり、企業の印象を強めることができています。

https://mag.sendenkaigi.com/brain/201412/editors-check/003960.phpより引用


・株式会社ペーパル:紙の新素材「kome-kami」
株式会社ペーパルは、食べられなくなった「お米」を活用した紙の新素材「kome-kami」を発売しました。
企業や自治体が廃棄する災害用備蓄のお米などを活用しています。
フードバンクに売上の1%を寄付する取り組みを行っており、 食品ロス問題の解決を目標とし、SDGsが提唱する「持続可能な開発目標」の達成に寄与しています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000078028.htmlより引用


今回は、郵便物の中でも封筒のデザインについて、深堀りしてまとめてみました。
手軽に使えるデジタルメッセージングツールは便利な一方で、メッセージの深みが損なわれている側面もあります。
デジタル時代であっても、封筒はメッセージを伝えるためのコミュニケーションツールと言えると思います。