クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

ブランド戦略

  • 2025年1月17日
  • 2025年1月17日

偶然を設計するセレンディピティ・マーケティングとは?

スターバックスのフラペチーノは、元々は一店舗のバリスタが試作品として作ったドリンクだったそうです。それが偶然にも来店したお客様の目に留まり、SNSで話題になったことで、今では夏の定番メニューとして世界中で愛されているそうです。 このように、予期せぬ発見や出会いが新たなビジネスチャンスを生むことを「セレンディピティ」と呼びます。古い童話『セレンディップの三人の王子』が語源となったこの言葉は、今、マー […]

  • 2025年1月13日
  • 2025年1月13日

「ブランドエクイティ」とは?ロゴやカラーに留まらない本質的価値

Web制作において、クライアントからしばしば「ブランドイメージを大切にしたい」「ブランド価値を高めたい」という要望をいただくことがあります。しかし、”ブランド価値”と聞くと、ロゴデザインやカラー、キャッチコピーなど”見た目”の要素にばかり目が向きがちです。 実はブランド価値(ブランドエクイティ)は、これらデザイン要素だけでなく、消費者の心理や体験を含 […]

  • 2025年1月12日
  • 2025年1月12日

いいね・コメントで終わらない!ユーザーが”コミット”するブランドの作り方について考える

SNSやWebサイトでの「いいね」やコメントなど、ユーザーとのエンゲージメントを高める施策は、多くの企業が積極的に取り組んでいます。しかし、エンゲージメントが高い=ブランドが大好き!というわけではありません。 実は、その先にある“コミット”こそが、企業が本当に目指すべきユーザーとの関係性と言われています。コミットメントとは、ユーザーが主体的にブランドを支持し、積極的に広めて […]

  • 2024年12月30日
  • 2024年12月30日

デジタル時代における純広告の価値とは?

デジタルテクノロジーの急速な進化により、マーケティング手法は大きく変革を遂げています。運用型広告やソーシャルメディアマーケティングが台頭する中、従来の純広告の役割と価値も進化を続けています。今回は、デジタル時代における純広告の存在意義と、その独自の価値について掘り下げていきます。 純広告の価値 確実性とブランド構築 純広告の最大の強みは、特定のメディア空間を独占的に活用できる点にあります。この特性 […]

  • 2024年12月29日
  • 2024年12月29日

インナーブランディングとは?企業成長を支える戦略と実践方法

「インナーブランディング」という言葉を聞いたことがありますか?インナーブランディングとは、企業が社員に対して行うブランド戦略の一環です。社員をブランドの一部と捉え、その価値観やメッセージを社内に浸透させることで、企業文化の強化やブランド価値の向上を目指します。 今回は、インナーブランディングの必要性やメリット、具体的な取り組みについてまとめます。 インナーブランディングとは? インナーブランディン […]

  • 2024年12月28日
  • 2024年12月28日

マーケティングインサイトとは?成功する戦略を導く深層心理の理解

マーケティングにおける「インサイト」は、消費者の隠れた心理や無意識の欲求を指します。日本語では「洞察・発見・直感」と訳されることが多いですが、単なる需要やニーズとは異なり、消費者自身も気づいていない動機や感情を指す点が特徴です。 インサイトは、消費者が商品やサービスを選ぶ理由を深掘りすることで見つかります。このプロセスを通じて、購買行動の背後にある感情や価値観を探ることができるため、マーケティング […]

  • 2024年12月26日
  • 2024年12月26日

デジタル時代でも輝く雑誌の強みと広告効果

デジタル広告が主流となった現代では、雑誌の存在意義が再び問われています。しかし、雑誌はデジタルメディアにはない特性を持ち、特定層に強い影響力を発揮する媒体としての役割を維持していると考えています。今回は、デジタル広告時代における雑誌の価値について掘り下げます。 雑誌の持つ独自の価値 物理的な存在感と感覚的体験 雑誌は紙媒体ならではの物理的な存在感を備えています。この実体性は読者に特別な体験をもたら […]

  • 2024年11月12日
  • 2024年11月12日

ブランド再構築の成功術|リブランディングのポイントと実例

企業や商品には、長い歴史の中で一度は「リブランディング」の必要性が出てくることがあります。しかし、「リブランディング」と聞くと、ロゴやパッケージを新しくするイメージを思い浮かべる方も多いかもしれません。実際には、リブランディングとは単に見た目を変えるだけではなく、ブランドの在り方そのものを再考するプロセスです。 今回は、リブランディングの意味やその手法、具体的な成功事例についてまとめます。 リブラ […]

  • 2024年10月30日
  • 2024年10月30日

企業・店舗のオリジナルグッズのマーケティング効果とは?効果的な活用について考える

最近、企業や店舗がオリジナルグッズを作成して販売しているのをよく目にします。こうしたグッズは、企業のロゴやブランドメッセージがデザインされたアイテムで、たとえばエコバッグやステーショナリー、Tシャツなど、さまざまな種類があります。これらのグッズは、ファンや顧客が日常生活で使える実用的なアイテムとして人気があり、ブランドを身近に感じてもらえるきっかけとなるため、マーケティングの重要なツールとしても注 […]

  • 2024年8月25日
  • 2024年8月25日

ブランディングデザインの成功のステップ:制作会社の視点から

企業にとってブランディングは、自社の存在感や価値を消費者に効果的に伝えるための最も重要な要素の一つです。ブランディングとは、ロゴやスローガンといった視覚的なアイテムだけでなく、企業のミッション、ビジョン、そして消費者に与える印象そのものを包含しています。デザインは、そのブランディングを具現化するための強力なツールだと考えています。 消費者は、製品やサービスそのもの以上に、そのブランドが持つ価値観や […]