- 2020年7月3日
- 2020年6月30日
女性デザイン、男性デザイン
だいぶ以前に、印象に残っている本の内容があるのですが、女性のデザイナーは曲線的なデザイン、男性のデザイナーは直線的なデザインをしやすいというのを、うろ覚えですが、読んだ記憶があります。 当時は学生だったか、デザイン会社に勤め始めたばかりだったぐらいのまだ若かった時期で、普通に無知だったため、そんなことを思ったこともありませんでした。 読んでからはデザインを見るたびに気になり、なんとなくそんな傾向が […]
会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。
だいぶ以前に、印象に残っている本の内容があるのですが、女性のデザイナーは曲線的なデザイン、男性のデザイナーは直線的なデザインをしやすいというのを、うろ覚えですが、読んだ記憶があります。 当時は学生だったか、デザイン会社に勤め始めたばかりだったぐらいのまだ若かった時期で、普通に無知だったため、そんなことを思ったこともありませんでした。 読んでからはデザインを見るたびに気になり、なんとなくそんな傾向が […]
グラフィックやWebサイト等、広告全般のデザインを制作する会社として、依頼される案件のゴールは顧客がその商品やサービスを知り、購入してもらう、サービスを利用してもらうというのがいままでのゴールでした。 ただ、時代が様変わりして、そのゴールはもう遠い過去のことです。 いまでは、サブスクリプションに代表されるように、利用や体験による満足度の高さを、含めたことまで考えた広告デザインが必要になっています。 […]
2020年5月4日付の日経新聞で、編集委員の石鍋仁美さんという方が書かれていた連載の記事なのですが、とてもわかりやすく、響くものがあってとても印象に残りました。 このコロナ禍の中で、考えさせられた内容でしたので、このブログを読んでいただきたい会社の広告宣伝部門ご担当者(企画室、企画開発部、マーケティング部、宣伝部、広報部、販売促進部、等)や、店舗や飲食店の経営者の方々へも参考になると思い、書いてみ […]
良いデザイン。とはどういうものなのか?広告賞を獲ったデザインが良いのか、著名なデザイナーが手がけたものなのか、デザイン学みたいなことをしっかり踏まえて考えて創ったものがいいのか等々。どれも素晴らしいもので良いデザインだと思います。 私もなにか広告賞獲ってみたい、有名になってみたい、もっとデザインの勉強してクオリティあげたい等、いつも思います。 そこで、良い広告デザインについてとても個人的な考えにな […]