クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

ブランド戦略

  • 2025年8月20日
  • 2025年8月20日

デザインに流行は必要?長く使えるデザインとの賢いバランス

広告やパンフレット、ロゴを作るときに「今っぽいデザインにしたい」と考える方は多いと思いますが、一方でトレンドを追いすぎると「すぐ古く見えてしまう」リスクもあると考えています。 流行を取り入れるべき場面と、長期的に使えるデザインを優先すべき場面はどう見極めればよいか、今回はそのバランスについて、制作会社の視点から解説します。 流行を取り入れるメリット・デメリット 「流行を取り入れる」と聞くと、なんと […]

  • 2025年8月16日
  • 2025年8月16日

AI時代のデザイン外注|制作会社に任せる本当の価値とは?

AIやCanvaなどの便利なツールが普及して、デザインを手軽に作れる環境が整ってきました。そのため「制作会社に依頼する必要はあるのか?」と疑問を持つ方も増えているのではないかと感じています。 しかし実際には、ツールだけでは解決できない部分が数多く残っており、むしろ今の状況だからこそ、制作会社に依頼する意味が際立っていると私たちは考えています。 AIやCanvaの強みと課題 まずはAIやCanvaの […]

  • 2025年8月12日
  • 2025年8月13日

完成後がスタート!デザインを長く活かす運用ポイント

「デザインは納品されたらそこで完結」と感じている方も多いのではないでしょうか。実際には、制作物の効果を最大限に活かすためには、納品後の運用がとても重要。SNSやWebでの発信、更新のタイミング、反響を数字で確認して改善すること——これらを意識するだけで、成果は大きく変わります。 ここでは、納品後の制作物を“育てる”ための運用ポイントをご紹介します。 なぜ納品後の運用が大事なのか 制作物は完成した時 […]

  • 2025年7月16日
  • 2025年7月16日

これからの広告に必要な“透明性”とは?中小企業が取り組むべき3つのポイント

広告は、企業が「どんな想いで仕事をしているか」を伝える大切な手段。でも、ただ目立つだけの広告では、今の消費者には響きにくくなってきており、特に中小企業にとっては、「この会社は信頼できる」と思ってもらえるかどうかがとても重要だと考えています。 そのポイントになるのが「透明性」。誇張したり一方的にアピールしたりせず、正直で誠実な情報を伝えることで、広告は売るためだけのものではなく「信頼を積み重ねる力」 […]

  • 2025年7月14日
  • 2025年7月14日

情報を減らす勇気が伝わるコンテンツを育てる理由【引き算の極意】

「もっと詳しく説明したほうが良いのでは?」「すべての情報を載せないと誤解されるかも」そんなふうに、つい情報を詰め込みすぎてしまうことはありませんか? 私たち制作会社でも、「しっかり説明するほどユーザーに伝わる」と考えるお客様の声をよく耳にしますが、実際には情報を増やすほど「結局何が大事なのか分からない」と思われるリスクが高まります。 今回は、あえて「情報を減らす勇気」を持つことが、コンテンツの伝わ […]

  • 2025年7月13日
  • 2025年7月14日

リニューアルで失敗しない!Webサイト改善の進め方

「そろそろWebサイトをリニューアルしたい」見た目を新しくすることで、ブランドイメージを一新したり、最新のデザインに合わせて刷新したりと、リニューアルには大きな魅力がありますので、そう考える企業は多いと思います。 ですが、その一方で「全面リニューアル」は大きなリスクを伴う選択でもあります。「せっかく大金をかけたのに、問い合わせが減ってしまった」「ユーザーが使いづらくなった」という声を聞くことも少な […]

  • 2025年7月11日
  • 2025年7月12日

自社の強みの見つけ方と伝え方|「当たり前」を価値に変える方法

「自社の強みは何ですか?」と質問されたとき、すぐに答えられる方は意外と少ないかもしれません。「特に強みなんてない」「他と変わらない」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか。 ですが、私たち制作会社がさまざまな企業の発信をお手伝いする中で感じるのは、実はその「当たり前」の中にこそ大きな価値が隠れている、ということです。 今回は、自社の強みを見つけるためのヒントと、それをどう伝えていくかについてお […]

  • 2025年7月4日
  • 2025年7月4日

見た目だけじゃ響かない!伝わる動画制作の基本と構成術

動画は、視覚的なインパクトで人を引きつける力を持っています。SNSやWebサイト、広告、採用ページなど、あらゆる場所で動画が活用されるようになった今、ただ「きれい」「かっこいい」だけの映像では差別化が難しくなっていると感じます。 私たち制作会社が日々の仕事を通じて強く感じているのは、「見せる」だけではなく「伝える」動画が求められている ということ。では、「伝わる動画」とはどんなものでしょうか?今回 […]

  • 2025年7月2日
  • 2025年7月2日

SNS運用は止めないことが大切!ブランド信頼を守るには

今や多くの企業が、情報発信の場としてSNSを活用していますが、一方で最初は意気込んで投稿していたものの、気づけば「しばらく更新が止まってしまっている…」というアカウントも少なくありません。 「忙しくて更新できなかっただけ」「特に問題ないのでは」と思われるかもしれませんが、実は更新が止まったSNSアカウントは、企業やブランドの信用に大きな影響を与えることがあります。 今回は、放置されたSNSが与える […]

  • 2025年6月25日
  • 2025年6月25日

モノより想いを伝える広告とは?制作会社の視点で考える広告の変化

広告といえば、「商品やサービスを知ってもらい、買ってもらうためのもの」と思われがち。でも最近は、その考え方だけではなかなか効果が出にくくなってきていると感じます。 私たち制作会社は、日々さまざまな広告やコンテンツづくりに関わっています。そのなかで実感しているのが、今の広告では「この商品が安い」「便利」という情報よりも、「この会社の考え方に共感できる」「このサービスは自分の価値観に合っている」といっ […]