クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

広告制作

  • 2025年6月1日
  • 2025年6月1日

「言われた通りだけじゃない。制作会社が大切にしている“プラスアルファ”の提案

「こんな感じのチラシにしたいです」「この内容をそのまま入れてください」 といった、はっきりとしたご要望をいただくことがあります。 前提として、ご相談いただく段階で方向性がしっかり定まっているのは、非常にありがたいことだと思っていますが、私たち制作会社としては、そうした「ご要望を形にすること」だけが仕事ではない、とも考えています。 今回は、指示通りにつくることをベースにしながらも、「その先にある、よ […]

  • 2025年5月31日
  • 2025年5月31日

伝わるデザインの裏側:制作会社が大切にしている“見えない工程”

完成したデザインをお客様にご覧いただいた際、 「おしゃれですね」「きれいにまとまっていて見やすい!」 といった嬉しい感想をいただくことがあります。大変嬉しく思い、メンバー一同、ほっと胸を撫で下ろす瞬間です。 実は、こうしたデザインの仕上がりには、見た目には表れないさまざまな工程が積み重ねられているのをご存じでしょうか? 今回は、デザインを「ただ整える」だけでなく、「きちんと伝えるもの」として仕上げ […]

  • 2025年5月30日
  • 2025年5月31日

「なんとなく伝わらない」原因は写真かも?自作デザインを格上げするコツ

最近では、UnsplashやPexelsなどのフリー素材サイトが充実し、誰でも手軽にクオリティの高い写真を使える時代になっており、Canvaなどの無料ツールを組み合わせれば、ある程度整った広告や資料も作成できます。 こうした手軽さは、スピードやコストの面で大きなメリットがありますし、社内で制作を完結できるのは嬉しいポイントだと思います。 でも、ときどきこんな声も耳にします。 「なんとなく安っぽく見 […]

  • 2025年5月29日
  • 2025年5月29日

自作デザインが伝わらない理由とは?無料ツール活用の落とし穴と対策

CanvaやPowerPointなど、誰でも簡単に無料で使えるデザインツールが増えてきています。AIで画像を手軽に生成できるようにもなり、制作会社に頼らず、自社で広告や資料をつくる機会が増えてきたのではないでしょうか。 こうしたデザインツールは操作がしやすく、テンプレートも豊富で、外部に依頼せずとも見た目をある程度整えられるという点で、大きなメリットがあると感じています。 ただ一方で、「なんとなく […]

  • 2025年5月28日
  • 2025年5月28日

低予算でも伝わる広告に:制作会社が教える“絞る”デザインのコツ

広告や販促物を考えるとき、「あまり予算が取れなくて…」というお声をいただくことがあります。予算の関係で、制作会社に依頼するのはハードルが高いと感じられる方もいらっしゃるかもしれません。 ですが私たちは、「低予算=伝わらない」ではないと考えています。 大切なのは、どこに力を入れるか、どこはシンプルに抑えるかを整理して、「本当に伝えたいこと」をきちんと届ける設計を行うこと。今回は、限られたコストのなか […]

  • 2025年5月27日
  • 2025年5月28日

打ち合わせ中の沈黙は不安じゃない?制作会社が大切にしていること

制作の打ち合わせ中、ふと沈黙が続く場面に出会うことがあります。とくに初対面やオンラインでの打ち合わせでは、「この空気、大丈夫かな?」と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。 でも、私たち制作会社としては、そうした「間」も、自然で大切な時間だと考えていて、今回は打ち合わせ中に生まれる「沈黙」にどんな意味があるのかについて、ご紹介してみたいと思います。 沈黙は、頭の中で考えが動いているサインです […]

  • 2025年5月26日
  • 2025年5月26日

広告を作成した後も。制作会社にできる“その後”のサポート

広告やチラシ、Webバナーなど、制作物が完成すると「まずはひと段落」という気持ちになる方も多いと思いますが、私たちは「完成したあと」こそ大事なタイミングだと考えています。 せっかく作った広告が、どのように活用され、どんな反応があったのか。そこで得られた気づきを次の改善につなげていくことが、より効果的な広告づくりにつながるからです。 今回は、広告制作後に制作会社としてご一緒できる「その後のサポート」 […]

  • 2025年5月24日
  • 2025年5月26日

広告を頼む前に迷ったら。制作会社に「話してみる」という選択肢

広告やデザインを考えはじめたとき、「まだ内容が固まっていないし…」「こんな状態で相談しても大丈夫かな?」そんなふうに感じて、一歩を踏み出せずにいる方も少なくないのではないでしょうか。 でも、実は「何も決まっていない段階」だからこそ、制作会社に話してみることには大きな意味があると考えています。 今回は、制作会社の視点から「まずは相談だけしてみる」という選択肢について、実際の相談例やそのメリットを交え […]

  • 2025年5月23日
  • 2025年5月26日

キャッチコピーが思いつかない?プロも使う「伝えたいことの整理術」

キャッチコピーを考えようとしても、なかなか言葉が出てこない。サービスの魅力や強みはわかっているのに、短くまとめようとすると手が止まってしまう。そんな経験がある方も少なくないと思います(私もそうです)。 こういった言葉や考えの詰まりはセンスの問題というより、「何を伝えるか」がぼんやりしていることが原因だったりします。 いきなり言葉を考えるのではなく、まずは伝えたい内容を明確にしておくことで、キャッチ […]

  • 2025年5月22日
  • 2025年5月26日

オンライン全盛の今だからこそ考えたい、「会って話す」ことの価値

数年前と比べて、打ち合わせのスタイルは大きく変わりました。ZoomやChatwork、Slackなどのオンラインツールが広く使われるようになり、「もう対面で会う必要はないのでは?」と感じる場面も増えてきたのではないでしょうか。 実際、制作の現場でも、ほとんどの打ち合わせがオンラインで完結するようになりましたが、一方で「やっぱり会って話すっていいな」と思う瞬間も、まだまだ多くあると感じています。 今 […]