クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

  • 2025年6月10日
  • 2025年6月10日

配色に違和感を感じたら?“色選び”の違和感を言語化する方法

デザインのやりとりの中で、「この色、なんか違う気がする」と思ったことはありませんか? でも、具体的に何がどう違うのかをうまく言葉にできず、やりとりに困ってしまった経験がある方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、そうした違和感の正体を少しずつ紐解きながら、制作者とよりよい方向に進むための伝え方や工夫についてご紹介したいと思います。 「なんか違う」の背景にあるもの 色に対して違和感を覚えるのは、単 […]

  • 2025年6月8日
  • 2025年6月8日

「そろそろ見直し時?」古いパンフレットやWebサイトを更新すべきサインとは

長年使い続けてきたパンフレットやWebサイト、ふと見返したときに「そろそろ変えた方がいいのかな?」と感じたことはありませんか? 新しい情報を追加してはいるものの、全体の印象は数年前から変わっていない。お客さまや取引先から指摘されたわけではないけれど、自分たちの中でなんとなく引っかかる——。 そんなときこそ、デザインを見直すタイミングかもしれません。 今回は、制作会社の視点から「そろそろリニューアル […]

  • 2025年6月7日
  • 2025年6月8日

「正解はわからない」から始める広告制作のすすめ

広告制作の現場では、「これが正解だ」と確信を持って進められることは、実はそう多くありません。 特に新しい企画や新商品、初めて取り組むキャンペーンでは、最初から明確な答えが見えていることの方が珍しい場合が多いのですが、それでも必要であれば制作は動き出さなくていけません。 「とりあえず出してみる」「対話しながら考える」実はそんなスタンスが、結果的にうまくいくことも多いのではないかと感じることがあります […]

  • 2025年6月6日
  • 2025年6月6日

変更に強いデザイン設計とは?広告・Web制作で考えるべき運用視点

広告やパンフレット、Webサイトなどを制作する際、つい「完成すること」自体が最大の目的になってしまいがちです。 もちろん、形にすることは大きな区切りであり、ひとつの達成感を得られる瞬間でもありますが、私たちは、「完成=ゴール」ではなく、「完成=スタート」と捉えるようにしています。 というのも、情報というものは、決して静的なものではありません。商品内容の変更、新たなサービスのリリース、キャンペーンの […]

  • 2025年6月5日
  • 2025年6月6日

魅力的な見出しを作るコツ:読まれる記事に変える3つの視点

広告やチラシ、Webサイト、採用パンフレットなど、あらゆる制作物において、最初に目に入る「見出し」は非常に大切な要素。どれだけ中身が充実していても、見出しで興味を持ってもらえなければ、読まれずに終わってしまうこともあります。 「つい読みたくなった」「なんか気になる」 そんな見出しには、読み手の興味を引きつける“工夫”が込められています。 今回は、制作会社として日々見出しを考える中で意識している「な […]

  • 2025年6月4日
  • 2025年6月4日

複数人での広告制作がスムーズになる「伝達の工夫」とは?

広告やパンフレット、Webサイトなどの制作を進める際、社内の複数人や複数部署が関わるケースは少なくありません。 「伝えたはずなのに、反映されていなかった」「途中で方針が変わって混乱した」 そうした経験がある方もいらっしゃるかと思います。 関係者が多くなると、意見の数も増える一方で、情報の整理や認識の統一がより難しくなる場面も出てきます。だからこそ、「どう伝えるか」「どう共有するか」といった伝達の工 […]

  • 2025年6月3日
  • 2025年6月3日

実は重要!制作会社が大切にしているヒアリングの力

「こんなことまで話していいのかなと思ったけれど、最後までちゃんと聞いてもらえて、安心しました」 制作のご相談をいただくなかで、そんなお声をいただくことがあります。 制作会社といえば、デザインやコピー、撮影といった「作る」仕事が注目されがちですが、その前の「聞く」という姿勢も、実はとても大切な役割だと感じています。 今回は、初めて制作会社に相談しようとしている方に向けて、私たちが大切にしている「ヒア […]

  • 2025年6月2日
  • 2025年6月3日

広告は納品後が勝負!“育てる広告”の考え方と制作会社の役割

「チラシが完成したから、これでひと安心」「Web広告を出したから、あとは反応を待つだけ」そんなふうに、広告制作をゴールと捉えている方も、実は少なくないのではないでしょうか。 もちろん、まずはひとつの形として広告が完成することは、とても大切な一歩ですが、実は広告が本来の力を発揮するのは、むしろその後だと考えています。 運用してみて、反応を見て、改善していく。この“育てる”という視点が、広告の効果を大 […]

  • 2025年6月1日
  • 2025年6月1日

「言われた通りだけじゃない。制作会社が大切にしている“プラスアルファ”の提案

「こんな感じのチラシにしたいです」「この内容をそのまま入れてください」 といった、はっきりとしたご要望をいただくことがあります。 前提として、ご相談いただく段階で方向性がしっかり定まっているのは、非常にありがたいことだと思っていますが、私たち制作会社としては、そうした「ご要望を形にすること」だけが仕事ではない、とも考えています。 今回は、指示通りにつくることをベースにしながらも、「その先にある、よ […]

  • 2025年5月31日
  • 2025年5月31日

伝わるデザインの裏側:制作会社が大切にしている“見えない工程”

完成したデザインをお客様にご覧いただいた際、 「おしゃれですね」「きれいにまとまっていて見やすい!」 といった嬉しい感想をいただくことがあります。大変嬉しく思い、メンバー一同、ほっと胸を撫で下ろす瞬間です。 実は、こうしたデザインの仕上がりには、見た目には表れないさまざまな工程が積み重ねられているのをご存じでしょうか? 今回は、デザインを「ただ整える」だけでなく、「きちんと伝えるもの」として仕上げ […]