クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

広告制作

  • 2025年4月22日
  • 2025年4月23日

広告づくりは情報戦!小規模ビジネスこそ知っておきたい“売れるリサーチ”の基本

広告をつくるとき、つい表現やアイデアに目が向きがちですが、その前に「そもそも何を、誰に、どんなタイミングで伝えるべきか?」という“土台”が整っていなければ、どれだけ見た目がよくても成果にはつながりにくいものです。 この土台を支えるのが、「リサーチ」で、感覚や経験則だけでは届かない顧客の本音を捉えるために、小規模ビジネスだからこそリサーチが武器になると考えています。 今回は、広告づくりに欠かせない「 […]

  • 2025年4月15日
  • 2025年4月15日

AI画像生成は広告制作に活用できるのか?AI画像生成で変わる広告クリエイティブの未来について考える

ここ最近、広告制作の現場で「AIを使ったクリエイティブ」に注目が集まっています。テキストの指示だけで画像を生成できる技術が急速に進化し、従来は撮影やデザインに多くの時間とコストを要していた作業が、圧倒的なスピードで行えるようになってきたと言われています。 こうしたAI画像生成の技術は、「人間の代わりに作る」ものではなく、「人間のアイデアを拡張するツール」として活用され始めています。 特に広告分野で […]

  • 2025年4月2日
  • 2025年4月2日

視聴者の心を動かす:感情曲線を取り入れた広告制作

広告を制作するときに、結局どう始めればよいのかと悩むことも多いと思います。特に小規模ビジネスでは大きな予算をかけられないこともあり、費用対効果の高さが求められます。そんなときに注目したいのが「感情曲線」という考え方で、見込み客や視聴者が広告を通じてどんな感情の移り変わりを体験するのかを設計し、より強い印象を残すための手法です。 感情曲線って何? 「感情曲線」は、物語を読んだり映像を観たりするときの […]

  • 2025年3月2日
  • 2025年3月2日

限られたリソースを最大化!初回面談で使う「ヒアリングシート」の重要性と活用法

小規模ビジネスにおいて、「広告制作」や「マーケティング戦略」を練る時間は限られがち。しかし、ビジネスの規模に関わらず、広告や販促物を作る際には、事前の“ヒアリング”が鍵を握ります。たとえば「目的や予算」「具体的なターゲット顧客」「実現したい成果」などを的確に把握しておくと、限られたリソースでも成果を最大化できる可能性が高まります。 そこで今回は、初回面談で使用する「ヒアリングシート」の重要性と項目 […]

  • 2025年2月16日
  • 2025年2月16日

オンラインカジノは違法:広告制作で押さえるべき注意点とは?

オンラインカジノに関連するニュースを目にする機会が増えています。日本ではオンラインカジノの利用自体が違法とされていますが、それにもかかわらずネット上では関連広告が堂々と配信されていることもあり、広告業界としては「どこまでが違法なのか」「広告を出している側も処罰されるリスクはあるのか」といった疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。 今回は、広告制作における違法リスクを回避するためのポイントや、実務 […]

  • 2025年1月18日
  • 2025年1月18日

大阪広告協会賞とは?広告の質を高める方法について考える

広告業界にはさまざまな賞がありますが、その中でも「大阪広告協会賞」は、大阪ならではの地域性と歴史を併せ持ち、長年にわたって広告活動の質を高めてきたことで知られています。今回は、大阪広告協会賞の歴史や特徴を整理しながら、広告制作やマーケティングにどのように活かせるかについて考えてみたいと思います。 画像引用:https://osaka-ad.or.jp/oaa 大阪広告協会賞とは? 大阪広告協会賞は […]

  • 2024年10月10日
  • 2024年10月10日

見やすく伝わる資料作成の方法とは?広告提案のための必須テクニック

制作会社としてお客様に提案を行ったり、制作チーム内で同じ目標に向かって作業をする際には、見やすくて伝わる資料が欠かせません。資料は単に情報を伝えるだけでなく、プロジェクトの進行をスムーズにし、関係者の理解や納得を得るための重要なツールだと考えています。しかし、多くの方が「資料作成に時間がかかる」「伝わりにくいと言われる」といった悩みを抱えているのではないのでしょうか。 資料作成には、情報を整理し、 […]

  • 2024年6月16日
  • 2024年6月16日

効率的な広告制作を実現するクリエイティブブリーフとは?:事例とともに解説

クリエイティブブリーフという言葉をご存知でしょうか?広告制作やマーケティングキャンペーンに携わる人にとって、このツールは欠かせない存在で、プロジェクトの成功に導くために必要な情報を整理し、明確にする役割を果たします。 本記事では、クリエイティブブリーフの基本的な構成要素や作成時の注意点について初心者にもわかりやすく解説します。 クリエイティブブリーフとは? クリエイティブブリーフとは、広告制作やマ […]

  • 2024年4月19日
  • 2025年6月23日

企業向け広告の基本とは? BtoB広告の戦略と制作ステップ

BtoB広告に関するこちらのニュース記事を読みました。アスクル、「LOHACO ECマーケティングラボ」が進化 BtoBのビッグデータを開放 BtoB(Business to Business)とは企業が企業に対して商売することで、企業間取引のことを指します。BtoB広告とは、企業が他の企業をターゲットに行う広告活動のことで、この形式の広告は、一般消費者向けのBtoC広告とは異なり、ビジネス間取引 […]

  • 2024年4月5日
  • 2025年5月27日

サウナブームから学ぶ:体験したくなるPR

近年、サウナが若い世代を中心に注目を集めており、好きが高じてサウナ店をオープンするという経営者も見られます。また、若い世代が経営を引き継ぐ際に、サウナブームを受けて施設をリニューアルし、サウナスペースを拡張したり、ロウリュ(水を熱した石にかけて蒸気を発生させるフィンランド式サウナの一環)のような新しい体験を提供しているという例もあります。 今回はサウナブームを広告制作の視点から捉え、「体験したくな […]