クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

小規模ビジネス

  • 2025年3月12日
  • 2025年3月14日

「営業マインド」とは?小規模ビジネスが成果を上げるための考え方とスキル

営業力を強化したい、と考えている小規模ビジネスの経営者や広告担当者の方は多いと思いますが、新規顧客の獲得や既存顧客との関係深耕には、営業スキルが重要なのはもちろんのこと、同じくらい大切なのが営業マインドだと言われています。 しかし「営業マインドって具体的には何?」「どうすれば身につくの?」と疑問を持つ方も少なくないと思います。今回は、営業マインドの基本から具体的な身につけ方についてまとめてみます。 […]

  • 2025年3月11日
  • 2025年3月14日

小規模ビジネスのためのWin-Win価格交渉術:成功の秘訣と具体的ステップ

小規模ビジネスであっても、取引先との協業や新規案件獲得の過程で「価格交渉」は避けて通れないものです。しかし、「交渉」と聞くだけで苦手意識を抱く方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、一方的な譲歩ではなく、双方が納得できる“Win-Win”の価格交渉を実現するためのコツやテクニックについて考えてみたいと思います。 Win-Winの価格交渉とは? まずは、“Win-Win”という言葉の意味を明確に […]

  • 2025年3月10日
  • 2025年3月10日

少子化時代に急成長する“キダルト市場”とは?ヒット事例と成功の秘訣について考える

イトーヨーカ堂が原宿にオープンした「TOYLO MART(トイロマート)」というエンタメ特化型店舗が話題になっており、“子ども心を持ち続ける大人”をターゲットに、キャラクター雑貨を豊富に取り揃えていて、この“子ども心を持ち続ける大人”を「キダルト」と呼ぶそうです。 少子化やECの台頭で、リアル店舗に足を運ぶ子どもが減少する一方、同社は「子どもが遊べる場づくり」によってファミリー層を取り込み、さらに […]

  • 2025年3月7日
  • 2025年3月7日

SNSで話題のサントリー『翠』!小規模ビジネスが真似したい“引っ掛かる広告”の秘訣

最近、サントリー「翠」の広告に関する記事を目にしました。普段はあまり意識しないコピーの改行位置がSNSで話題となり、多くの人々が注目しているそうです。 小規模ビジネスの経営者や広告担当者にとって、限られた予算やリソースの中で成果を上げるには、消費者の印象に強く残り、記憶に引っ掛かる広告や、競争が激しい市場で、単に情報を伝えるだけではなく、心を掴み、記憶に残る工夫が重要です。今回は具体的な事例を交え […]

  • 2025年3月6日
  • 2025年3月6日

アメリカ大統領選から学ぶ小規模ビジネスのマーケティング戦略

トランプ氏の1時間40分に及ぶ議会向け演説が話題になっています。就任からわずか1カ月半ほどの間に数多くの大統領令を出し、その“成果”をアピールする姿が印象的でした。 報道を見て改めて感じたのは、アメリカ大統領選がいかに巨大な「マーケティングプロジェクト」として展開されているかということです。メディアでの発信やSNSの活用、ターゲット層へのアプローチ手法など、多額の資金と戦略が注ぎ込まれており、そん […]

  • 2025年3月4日
  • 2025年3月5日

シンデレラマーケティングとは?女性の変身願望を刺激するマーケティング戦略

3月3日のひなまつりは、女の子の健やかな成長を祈る行事として広く知られています。そこで今回は「女性」にフォーカスしたマーケティングについて考えてみたいと思い、近年注目を集めている「シンデレラマーケティング」について取り上げます。 シンデレラマーケティングとは? シンデレラマーケティングとは、童話「シンデレラ」のストーリーにちなんだマーケティング手法で、物語の中でシンデレラが「魔法」というきっかけに […]

  • 2025年3月2日
  • 2025年3月2日

限られたリソースを最大化!初回面談で使う「ヒアリングシート」の重要性と活用法

小規模ビジネスにおいて、「広告制作」や「マーケティング戦略」を練る時間は限られがち。しかし、ビジネスの規模に関わらず、広告や販促物を作る際には、事前の“ヒアリング”が鍵を握ります。たとえば「目的や予算」「具体的なターゲット顧客」「実現したい成果」などを的確に把握しておくと、限られたリソースでも成果を最大化できる可能性が高まります。 そこで今回は、初回面談で使用する「ヒアリングシート」の重要性と項目 […]

  • 2025年2月26日
  • 2025年2月26日

競合に埋もれない!小さなビジネスを伸ばすコンセプト設計と5つのフレームワーク

地元でカフェを立ち上げたい、自社の商品をもっと広めたいなど、新しい事業のアイデアが浮かんだ場合に、「どんな打ち出し方をすれば魅力が伝わるのか?」「競合が増える中でウチの強みって何だろう?」と頭を悩ませることはないでしょうか。 小さなビジネスこそ、“何を、誰に、どうアピールするか”がとても重要で、大規模な広告予算や知名度がなくても、コンセプト(商品やサービスの核となる考え方・方向性)がしっかりしてい […]

  • 2025年2月11日
  • 2025年2月14日

“パナソニック解散”に見る小規模ビジネスの経営改革ヒント

パナソニック解散というニュースが大きな話題を呼んでいます。日本を代表する大企業であるパナソニックが“解散”する──この見出しを目にして、「一体どういうことなのか?」と驚かれた方も多いのではないでしょうか。 実は、この“解散”という言葉には誤解を伴う部分もあり、グループ全体が消滅するわけではないようで、むしろ現在のビジネス環境に対応し、新たな成長の道を切り開くための組織再編を行う動きだというのが真相 […]

  • 2024年12月18日
  • 2024年12月18日

Web制作におけるセキュリティリスクと対策方法について考える

現代のビジネスにおいてWebサイトは欠かせない存在です。しかし、Webサイトがサイバー攻撃やセキュリティリスクにさらされることで、企業や個人に大きな損害を与えるケースも増えています。しかし小規模ビジネスの現場においては「具体的に何をすれば良いのか分からない」といった悩みも多いことかと思います。 今回は、Web制作における主要なセキュリティリスクと、その効果的な対策方法についてまとめます。 Web制 […]