クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

ブランドイメージ

  • 2024年5月19日
  • 2024年5月19日

日本酒のラベルデザインから学ぶ:購買意欲を高めるデザイン

父の日は、毎年6月の第3日曜日で、今年(2024年)の父の日は6月18日(日)になります。 父の日のギフトとして、日本酒を選ぶ方も多いのではないでしょうか? 日本酒のラベルデザインはギフト選びの際に重要なポイントとなっており、インバウンド需要の高まりから、海外からの観光客がお土産として日本酒を購入するケースも増えているのだそうです。 観光客にとって、ラベルデザインは「日本の文化」を体現するものであ […]

  • 2024年5月12日
  • 2024年5月12日

消費者を魅了する:仕掛けのある広告戦略について考える

情報過多な時代で広告慣れしてしまった消費者の関心を集めることは、以前より難しくなっていると日々感じています。そんな中、独創的なアイデアで消費者を驚かせ、商品やサービスへの興味や関心を高める仕掛けのある広告が注目されているそうです。 「仕掛けのある広告」とは、ユニークなアイデアやサプライズ要素を取り入れることで、仕掛けを上手に用いることで、消費者の興味を引いて強く記憶に残すことが出来ると考えます。 […]

  • 2024年3月27日
  • 2025年4月15日

ジェンダーレスな広告とは:活用のポイント

こちらの記事を読みました。 2015年、国連サミットでSDGsが決定され、17の項目の5番目に「ジェンダー平等を実現しよう」という目標が掲げられました。 最近はさまざまなメディアで、ジェンダーレスなイメージのモデルやアーティストが多く見られるようになり、ジェンダーレスという概念が世の中に浸透してきていることを感じます。 今回は、ジェンダーレスを広告に取り入れる際のポイントについて考えてみたいと思い […]

  • 2024年3月9日
  • 2024年9月9日

広告におけるイラストの力:感情的なつながりを強化する

この記事を読みました。マーケティング戦略として、企業と顧客との「感情的なつながり」の強化が効果的だという内容でした。企業と顧客の感情的なつながりを強化するには、魅力的なブランドイメージを構築し、効果的に伝えることが大切で、その際、イラストが特に重要な役割を担うといわれています。そこで今回は、企業と顧客との感情的なつながりを強化するイラストの力について、広告制作の視点から深掘りしてみようと思います。 […]