クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

コピーライティング

  • 2025年7月14日
  • 2025年7月14日

情報を減らす勇気が伝わるコンテンツを育てる理由【引き算の極意】

「もっと詳しく説明したほうが良いのでは?」「すべての情報を載せないと誤解されるかも」そんなふうに、つい情報を詰め込みすぎてしまうことはありませんか? 私たち制作会社でも、「しっかり説明するほどユーザーに伝わる」と考えるお客様の声をよく耳にしますが、実際には情報を増やすほど「結局何が大事なのか分からない」と思われるリスクが高まります。 今回は、あえて「情報を減らす勇気」を持つことが、コンテンツの伝わ […]

  • 2025年7月8日
  • 2025年7月8日

説明しすぎは逆効果?「余白」で伝えるコンテンツの極意

「わかりやすく伝えたい」という気持ちから、つい文章や情報をたくさん盛り込みすぎてしまった経験はありませんか?私たち制作会社でも、お客様と話す中で「もっと詳しく書かないと伝わらないのでは?」という声をよく聞きますが、実は「説明しすぎる」ことが逆効果になるケースも多いと感じています。 情報が多すぎると、かえって伝わらない? 一文に詰め込みすぎた説明や、長い文章が続くコンテンツは、読み手にとって負担にな […]

  • 2025年7月3日
  • 2025年7月4日

コピーとデザインの密接な関係とは?成果につながる制作のコツ

「デザインは見た目だけ」「コピーは文章だけ」と思われることが多いですが、本当はこの二つはとても深くつながっています。 デザインとコピーライティングは、どちらも「伝える」ために欠かせない要素。特に広告やWebサイトを作るときには、この二つがうまく組み合わさることで、初めて相手にきちんと伝わる内容になります。 今回は、コピーとデザインがどのように関わり合いながら、より「伝わる」表現を生み出しているのか […]

  • 2025年6月25日
  • 2025年6月25日

モノより想いを伝える広告とは?制作会社の視点で考える広告の変化

広告といえば、「商品やサービスを知ってもらい、買ってもらうためのもの」と思われがち。でも最近は、その考え方だけではなかなか効果が出にくくなってきていると感じます。 私たち制作会社は、日々さまざまな広告やコンテンツづくりに関わっています。そのなかで実感しているのが、今の広告では「この商品が安い」「便利」という情報よりも、「この会社の考え方に共感できる」「このサービスは自分の価値観に合っている」といっ […]

  • 2025年6月15日
  • 2025年6月16日

デザインが伝わらない原因を解説|情報過多・装飾過剰・表現ズレとは

「頑張ってつくったのに、なぜか反応が薄い…」広告やチラシ、Webサイトなど、時間をかけて制作したものが思ったように届かない場合、その原因は必ずしも「センス」や「技術」の以外のことを考える必要があります。 例えば、情報を盛り込みすぎてしまったり、装飾が過剰になっていたり、表現にズレがあったりといった“やりすぎ”によって、伝わりにくくなっているケースがよくあるパターン。 今回は、制作会社としての視点か […]

  • 2025年6月12日
  • 2025年6月13日

「その説明、伝わってますか?」説明文の“わかりやすさ”を見直す視点

パンフレットやWebサイト、チラシなど、情報を届けるあらゆる場面で、「文章」は欠かせない重要な要素です。 しかし、内容に自信があるにもかかわらず、なぜか読み手の反応が薄かったり、「伝わっていない気がする」と感じたことはありませんか? そんなときは、一度「わかりやすさ」の視点から文章を見直してみることが有効かもしれません。 今回は、制作会社として日々の業務の中で感じている「伝わる説明文」に必要な工夫 […]

  • 2025年6月5日
  • 2025年6月6日

魅力的な見出しを作るコツ:読まれる記事に変える3つの視点

広告やチラシ、Webサイト、採用パンフレットなど、あらゆる制作物において、最初に目に入る「見出し」は非常に大切な要素。どれだけ中身が充実していても、見出しで興味を持ってもらえなければ、読まれずに終わってしまうこともあります。 「つい読みたくなった」「なんか気になる」 そんな見出しには、読み手の興味を引きつける“工夫”が込められています。 今回は、制作会社として日々見出しを考える中で意識している「な […]

  • 2025年5月23日
  • 2025年5月26日

キャッチコピーが思いつかない?プロも使う「伝えたいことの整理術」

キャッチコピーを考えようとしても、なかなか言葉が出てこない。サービスの魅力や強みはわかっているのに、短くまとめようとすると手が止まってしまう。そんな経験がある方も少なくないと思います(私もそうです)。 こういった言葉や考えの詰まりはセンスの問題というより、「何を伝えるか」がぼんやりしていることが原因だったりします。 いきなり言葉を考えるのではなく、まずは伝えたい内容を明確にしておくことで、キャッチ […]

  • 2025年5月10日
  • 2025年5月11日

「インサイト」とは?広告や販促に活かせる“買う理由”の見つけ方

インサイト(Insight)という言葉は、マーケティング業界では頻繁に登場する用語のひとつ。ただ、その意味や活用方法が曖昧なまま使われていることも少なくないと感じています。 「ニーズと何が違うのか?」「どのように見つけて、実際の広告や販促にどう活かすのか?」 こうした疑問を抱えている方に向けて、今回は「消費者インサイト」の基礎から、小さなお店や会社でも使える実践法まで、わかりやすくまとめてみたいと […]

  • 2025年3月24日
  • 2025年3月24日

“安い”だけじゃ伝わらない!価格以外の価値を伝えるコピーライティング戦略

うちの商品やサービス、けっこう安く提供できてるはずなんだけど、あんまり反応が良くない・・・。こんな風に悩んだ経験、ありませんか? 実際、「安い」「お得」というフレーズは目を引きやすいようでいて、似たような広告がそこらじゅうにあふれているこの時代、なかなか決め手にならなくなってきています。じゃあ、一体どうすれば相手の心を動かすことができるのか?その答えは、“価格以外の価値”をきちんと伝えるコピーライ […]