クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

UIUX

  • 2025年7月14日
  • 2025年7月14日

情報を減らす勇気が伝わるコンテンツを育てる理由【引き算の極意】

「もっと詳しく説明したほうが良いのでは?」「すべての情報を載せないと誤解されるかも」そんなふうに、つい情報を詰め込みすぎてしまうことはありませんか? 私たち制作会社でも、「しっかり説明するほどユーザーに伝わる」と考えるお客様の声をよく耳にしますが、実際には情報を増やすほど「結局何が大事なのか分からない」と思われるリスクが高まります。 今回は、あえて「情報を減らす勇気」を持つことが、コンテンツの伝わ […]

  • 2025年7月13日
  • 2025年7月14日

リニューアルで失敗しない!Webサイト改善の進め方

「そろそろWebサイトをリニューアルしたい」見た目を新しくすることで、ブランドイメージを一新したり、最新のデザインに合わせて刷新したりと、リニューアルには大きな魅力がありますので、そう考える企業は多いと思います。 ですが、その一方で「全面リニューアル」は大きなリスクを伴う選択でもあります。「せっかく大金をかけたのに、問い合わせが減ってしまった」「ユーザーが使いづらくなった」という声を聞くことも少な […]

  • 2025年7月10日
  • 2025年7月12日

PVやCVだけに頼らない!成果改善のための行動分析とは

「アクセス数(PV)や問い合わせ数が気になって、つい数字だけを追いかけてしまう」そんな経験はありませんか? もちろん、PV数やコンバージョン(問い合わせや購入などの成果数)は、コンテンツの成果を知るうえでとても大事な指標ですが、それだけを見て「多いからOK」「少ないからダメ」と判断するのは少しもったいない。 私たち制作会社でも、実際に分析を進める中で「数字の背景にあるユーザーの動きや気持ち」を見る […]

  • 2025年7月9日
  • 2025年8月24日

問い合わせが来ない原因は導線不足?ユーザー目線でわかる改善ポイント

「ホームページやLPを作ったのに、なかなか問い合わせが増えない」そんな悩みを抱えている企業は少なくありません。 実は、その原因は「デザインの見た目」や「情報の量」ではなく、「導線(ユーザーの行動の流れ)」にあることが多いと感じています。今回は、コンテンツを改善するときに見落としがちな「導線」の考え方と、具体的な改善ポイントについてご紹介したいと思います。 そもそも「導線」って何? 「導線」とは、ユ […]

  • 2025年7月8日
  • 2025年7月8日

説明しすぎは逆効果?「余白」で伝えるコンテンツの極意

「わかりやすく伝えたい」という気持ちから、つい文章や情報をたくさん盛り込みすぎてしまった経験はありませんか?私たち制作会社でも、お客様と話す中で「もっと詳しく書かないと伝わらないのでは?」という声をよく聞きますが、実は「説明しすぎる」ことが逆効果になるケースも多いと感じています。 情報が多すぎると、かえって伝わらない? 一文に詰め込みすぎた説明や、長い文章が続くコンテンツは、読み手にとって負担にな […]