クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

広告デザイン

  • 2024年7月26日
  • 2024年7月26日

ニューロダイバーシティを考慮したデザイン:多様な脳の特性に配慮した広告

ニューロダイバーシティとは、発達障害やその他の神経の違いを個性や多様性として捉え、尊重する考え方です。この考え方は、社会全体の創造性と生産性を向上させ、より包括的な環境を提供することを目指しています。今回は、ニューロダイバーシティを考慮したデザインについて、多様な脳の特性を持つ人々に配慮した広告アプローチについて考えてみます。 ニューロダイバーシティとは ニューロダイバーシティの基本的な概念は、発 […]

  • 2024年7月22日
  • 2024年7月22日

ミニチュア広告の魅力とは?初心者にもわかりやすく解説!

ミニチュア広告って魅力的ですよね。飲食店のメニューや店頭ポスター、展示会のパネル、交通広告など、さまざまな場面でミニチュアを使った広告表現を目にします。 ミニチュア広告の魅力は、その独特な世界観と表現力にあります。小さな空間に凝縮された細部の美しさと創造性が、見る人の心を惹きつけ、強い印象を与えていると感じます。 今回は、ミニチュア広告の魅力とそのデザインについて考えてみます。 ミニチュア広告の魅 […]

  • 2024年6月19日
  • 2024年6月19日

2024年のApple Design Awardsから学ぶ広告・ウェブデザインのヒント

Appleは毎年、優れたデザインのアプリやゲームを表彰する「Apple Design Awards」を開催しています。2024年も、多くのクリエイティブな作品が受賞しました。今回は、これらの受賞作品から見たデザイントレンドを紹介し、広告やウェブデザイン制作に活かすためのヒントを学んでみたいと考えます。 参考サイト:Apple Design Awards 2024 https://www.apple […]

  • 2024年6月9日
  • 2024年6月9日

くすみカラーが流行する理由と導入のポイント

くすみカラーが若い人の間で流行っているそうです。最近はファッションやヘアカラーだけではなく、車や家電、文房具や100円ショップの商品にも「くすみカラー」が取り入れられているそうです。広告デザインにおいても、くすみカラーを使ったデザインが多く見られるようになりました。 今回は、なぜくすみカラーが流行したのかを探り、導入の効果と注意点について考えてみたいと思います。 くすみカラーとは? くすみカラーと […]

  • 2024年3月17日
  • 2025年1月31日

大阪のデザイン力:江戸時代から現代までの進化

弊社イメージバナーは、大阪府の東大阪市にあります。 大阪といえば、食やお笑いの街のイメージが強いかもしれませんが、実は「デザイン」でも非常にユニークな歴史と文化を持っています。 その歴史は、江戸時代の「天下の台所」としての繁栄から始まり、近代化を経て現代に至るまで、数多くのデザインイノベーションが生まれてきました。 今回は、大阪のデザインの歴史や特徴を、こちらのサイトの資料を参考にしながらご紹介し […]