クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

大阪

  • 2025年7月19日
  • 2025年8月24日

まずはここから!デザインを外注する前に決めておくべき3つのこと

「広告を出したいけれど、どこに頼めばいいの?」「デザインって何を伝えれば進めてもらえるの?」初めて制作会社に依頼をしようと思ったとき、こんな風に悩まれたことはありませんか? 制作会社にとっても、“はじめてのご相談”というのはとても大切な出発点。ですが、相談する側にとっては、何をどう話せばよいかがわからず、つい身構えてしまうこともあると思います。 今回の記事では「デザインを外注する前に、まず整理して […]

  • 2025年7月17日
  • 2025年7月17日

信頼される広告の秘訣は「一貫性」にあり|制作会社が考える伝わるデザインとは?

広告は、企業の「顔」ともいえる存在。どれだけデザインがかっこよくても、発信するメッセージに一貫性がないと、見る人に違和感を与えてしまうこともあります。 たとえば、Webサイトでは「丁寧で落ち着いた印象」だったのに、SNSでは急にフランクすぎる口調になっていたり、パンフレットだけが高級志向すぎたり…。このように、伝え方やトーンにズレがあると、「この会社って、どんな雰囲気なんだろう?」と見る側は少し不 […]

  • 2025年7月16日
  • 2025年7月16日

これからの広告に必要な“透明性”とは?中小企業が取り組むべき3つのポイント

広告は、企業が「どんな想いで仕事をしているか」を伝える大切な手段。でも、ただ目立つだけの広告では、今の消費者には響きにくくなってきており、特に中小企業にとっては、「この会社は信頼できる」と思ってもらえるかどうかがとても重要だと考えています。 そのポイントになるのが「透明性」。誇張したり一方的にアピールしたりせず、正直で誠実な情報を伝えることで、広告は売るためだけのものではなく「信頼を積み重ねる力」 […]

  • 2025年7月15日
  • 2025年7月15日

AIO(AI最適化)とは?制作会社目線でわかりやすく解説

最近、広告やWebの世界で「AIO(エーアイオー)」という言葉を耳にすることが増えてきました。AIOとは「AI Optimization(AI最適化)」の略で、AIに自社の情報をわかりやすく届けるための考え方です。 これまで多くの企業が「SEO(検索エンジン最適化)」に取り組んできましたが、今は「AIに選んでもらう」ことも大切になってきています。 特に中小企業や広報・企画担当の方にとって、広告やW […]

  • 2025年7月3日
  • 2025年7月4日

コピーとデザインの密接な関係とは?成果につながる制作のコツ

「デザインは見た目だけ」「コピーは文章だけ」と思われることが多いですが、本当はこの二つはとても深くつながっています。 デザインとコピーライティングは、どちらも「伝える」ために欠かせない要素。特に広告やWebサイトを作るときには、この二つがうまく組み合わさることで、初めて相手にきちんと伝わる内容になります。 今回は、コピーとデザインがどのように関わり合いながら、より「伝わる」表現を生み出しているのか […]

  • 2025年6月15日
  • 2025年6月16日

デザインが伝わらない原因を解説|情報過多・装飾過剰・表現ズレとは

「頑張ってつくったのに、なぜか反応が薄い…」広告やチラシ、Webサイトなど、時間をかけて制作したものが思ったように届かない場合、その原因は必ずしも「センス」や「技術」の以外のことを考える必要があります。 例えば、情報を盛り込みすぎてしまったり、装飾が過剰になっていたり、表現にズレがあったりといった“やりすぎ”によって、伝わりにくくなっているケースがよくあるパターン。 今回は、制作会社としての視点か […]

  • 2025年6月13日
  • 2025年6月13日

デザインだけじゃ広告は届かない。伝える仕組みをつくるディレクターの視点

広告やチラシ、Webサイトを制作会社に依頼したとき、「最初に話をするのは、デザイナーではないんですね」と驚かれる方もいらっしゃいます。 実際に制作会社で最初にご相談をお受けするのは、ディレクターであることが多いかもしれません。 ディレクターは、完成した制作物にはあまり名前が出てこないため、その存在が知られていないことも多いかもしれませんが、実は“伝わる広告”をつくるうえで、とても重要な役割を担って […]

  • 2025年5月19日
  • 2025年5月19日

デザインの目的は「伝えること」。制作会社が考える広告設計の話

広告やパンフレットをつくるとき「オシャレにしてほしい」「かっこいい感じで」そんなふうに見た目を重視してご相談いただくことは少なくありません。もちろん、見た目の印象はとても大切な要素ですが、デザインの本質は“伝えること”にあると、私たちは考えています。 今回は、広告や販促物を制作するうえで大切な「伝わるデザイン」の考え方について、制作会社の立場から考えてみたいと思います。 「伝える」ことがデザインの […]

  • 2025年5月16日
  • 2025年5月16日

制作会社が本音で伝える!広告依頼前に知っておくべき資料づくりの基本

広告を依頼するとき、「何から伝えたらいいのかわからない…」と悩んだ経験はありませんか? 私たち制作会社も、はじめてご相談いただくお客さまとのやりとりでは、「伝えたいことがあるのに、うまく言葉にできない」と感じておられる様子に、何度も出会ってきました。 そうしたときに、大きな助けになるのが、あらかじめ整理された資料です。といっても、堅苦しいものを作る必要は全くありません。メモ程度でも大丈夫ですし、む […]

  • 2025年1月18日
  • 2025年1月18日

大阪広告協会賞とは?広告の質を高める方法について考える

広告業界にはさまざまな賞がありますが、その中でも「大阪広告協会賞」は、大阪ならではの地域性と歴史を併せ持ち、長年にわたって広告活動の質を高めてきたことで知られています。今回は、大阪広告協会賞の歴史や特徴を整理しながら、広告制作やマーケティングにどのように活かせるかについて考えてみたいと思います。 画像引用:https://osaka-ad.or.jp/oaa 大阪広告協会賞とは? 大阪広告協会賞は […]