クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

大阪万博

  • 2025年9月15日
  • 2025年9月15日

大阪万博に学ぶ!“体験型デザイン”で記憶に残るプロモーションとは

「広告を出しても、思ったほど印象に残らない・・・」「チラシを配ったのに、すぐ忘れられてしまう・・・」そんな経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 開催中の大阪・関西万博では、“体験できるデザイン”がとても人気を集めており、展示をただ眺めるだけではなく、実際に触ったり、動かしたりできる仕組みがあるので、「楽しかった!」という思い出として心に残りやすいと言われています。 今回は、この“体 […]

  • 2025年9月14日
  • 2025年9月15日

「ラスト1ヶ月」で人が動く!大阪万博に学ぶ広告タイミングの工夫

2025年4月に開幕した大阪・関西万博も、ついに残り1ヶ月となりました。半年にわたる会期の中で多くの人が訪れ、話題となってきましたが、実は「終わりが近づくほど人が集まる」という現象が起きやすいのをご存じでしょうか。 「行きたいと思っていたのに、まだ行けていない…」「やっぱり一度は体験しておきたい!」 こんな気持ちが一気に高まるのが、閉幕直前のタイミング。実はこの現象には、人の心理が深く関わっていて […]

  • 2025年2月13日
  • 2025年2月14日

大阪万博の前売り券が買いにくい?UIデザインの基礎や良いUIデザインのポイントについて考える

大阪・関西万博の開幕までわずか2か月となりましたが、現状では前売券の販売枚数が目標の半分程度に留まっているそうです。 一つの要因として、前売券購入での複雑な手続きがユーザーに大きな負担となり、「買いにくい」という声が相次いでおり、専用サイトを経由しての電子チケット購入、来場日時の予約、さらにはパビリオンなどの別途申し込みと、段階ごとに求められる手続きの数々が、利用者にとって分かりにくさを招いていま […]

  • 2024年6月30日
  • 2024年6月30日

Web3.0とは?次世代インターネットの基本とその展望

2025年の大阪・関西万博では、Web3.0技術を活用した「EXPO 2025 デジタルウォレット」が導入されます。このウォレットは、Web2とWeb3の技術を融合させたデュアル方式のアプリで、独自の電子マネーやポイントサービス、NFTを活用した機能が含まれています。このWeb3.0サービスにより、来場者はNFTやブロックチェーン技術を身近に感じ、より楽しみながら参加できると期待されています。 h […]

  • 2024年5月30日
  • 2024年5月30日

大阪・関西万博のユニフォームに見るユニフォームデザインの変遷

2025年に行われる、大阪・関西万博のボランティアのユニフォームが話題になっています。 2025年の大阪・関西万博で活動するボランティアのユニフォームが発表されました。ボランティアは、博覧会協会が会場内で1万人、大阪府と大阪市が主要駅や空港で1万人を募集しています。ユニフォームは会場内用と会場外用の2種類で、それぞれネービーとグレー、ネービーとイエローが基調となっています。デザインは、大阪府出身の […]