クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

制作会社

  • 2025年9月14日
  • 2025年9月14日

「ラスト1ヶ月」で人が動く!大阪万博に学ぶ広告タイミングの工夫

2025年4月に開幕した大阪・関西万博も、ついに残り1ヶ月となりました。半年にわたる会期の中で多くの人が訪れ、話題となってきましたが、実は「終わりが近づくほど人が集まる」という現象が起きやすいのをご存じでしょうか。 「行きたいと思っていたのに、まだ行けていない…」「やっぱり一度は体験しておきたい!」 こんな気持ちが一気に高まるのが、閉幕直前のタイミングです。実はこの現象には、人の心理が深く関わって […]

  • 2025年9月13日
  • 2025年9月13日

AIだけでは伝わらない“想い”を形にする|制作会社のデザインの役割

最近は、AIを使えば誰でも簡単に画像や文章をつくれるようになってきました。「だったらわざわざ制作会社にお願いしなくてもいいのでは?」と感じたことはありませんか? もちろんAIはとても便利で、ちょっとした資料や社内用のデザインを整えるには十分に役立つと思いますが、企業の広告やパンフレットなど「多くの人に見てもらうもの」になると、AIだけでは少し物足りない部分もあります。 今回は、制作会社の立場で「A […]

  • 2025年9月12日
  • 2025年9月12日

同じ内容でも伝わり方が変わる?Webと紙のデザインの違い

「同じ内容をWebサイトと紙のパンフレットに載せたい」そんなとき、つい同じデータを流用してしまうことはありませんか? もちろん、それでも情報自体は伝わりますが、実はWebと紙では「読み手が受け取る印象」や「見やすさの条件」が大きく違うため、同じデザインでは十分に活かせないことがあります。 今回は、Webと紙のそれぞれの特性をふまえて、どんな工夫があると良いかをご紹介したいと思います。 Webと紙、 […]

  • 2025年9月11日
  • 2025年9月11日

広告デザインにおける“遊び心”の効果とは?堅実さとのちょうど良い関係

広告や会社案内をつくるとき、「しっかりと誠実に伝えたい」と考える方は多いのではないでしょうか。もちろん、その思いはとても大切で、堅実さは安心感を与えますし、信頼を築くうえで欠かせない要素です。 ただ、堅実さだけに寄りすぎると、「真面目なのは伝わるけれど、印象に残りにくい」というケースも少なくありません。そんなときに参考になるのが、ほんの少しの“遊び心”。 今回は、信頼感を損なわずに印象を残すための […]

  • 2025年9月10日
  • 2025年9月11日

広告制作で「言葉にする」ことの大切さ|制作会社が伝えるデザインの工夫

「打ち合わせで『なんとなく違うな…』と感じたけれど、相手に伝えるのは気が引けてしまった」そんな経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実は広告やデザインの制作では、この“ちょっとした遠慮”が大きなすれ違いにつながることがあります。言葉にするのは勇気がいりますが、実はその一言こそが仕上がりを左右する大事なポイントですので、今回は、広告・デザイン制作会社の立場から「言葉にすることの大切さ […]

  • 2025年9月9日
  • 2025年9月9日

広告担当者が変わるときに注意したい引き継ぎのポイント|デザイン制作の現場から

「前任の担当者から急に引き継ぐことになったけれど、正直どこから手をつければいいのか分からない…」そんな経験はありませんか? 広告やデザインの制作は、途中で社内の担当者が変わることも少なくありません。広報や企画の部署では人事異動や退職などが重なりやすく、「引き継ぎ」が大きなカギになることが多いと思います。ただ、この引き継ぎがスムーズにいかないと、思わぬトラブルや無駄なやり直しにつながってしまうことが […]

  • 2025年9月8日
  • 2025年9月9日

見た目だけじゃない!問い合わせ・集客につながるデザインの作り方

「せっかくデザインをお願いしたのに、思ったような成果が出なかった・・・」そんな経験はありませんか? チラシやパンフレット、Webサイトなどを作ったとき、完成品はきれいに仕上がっているのに「思ったほど問い合わせが来なかった」「集客につながらなかった」と感じることもあるのではないでしょうか。 見た目が整っていること自体はとても大切ですが、それだけでは十分な成果につながらない場合もあると思います。 本当 […]

  • 2025年9月7日
  • 2025年9月7日

失敗しない広告デザイン依頼|制作会社との役割分担を整理しよう

「広告をお願いしたのに、思っていた仕上がりと少し違った」「もっと早く伝えてもらえていたら、準備できたのに」そんな経験をされたことはないでしょうか。 実はこうしたすれ違いの多くは、“役割分担”があいまいなまま進んでしまったことが原因のことも少なくありません。制作会社に任せられることと、依頼する側で準備しておいた方が良いことを整理しておくと、スムーズに広告づくりが進むと考えています。 今回は、広告づく […]

  • 2025年9月6日
  • 2025年9月7日

コストだけじゃない!成果を出す制作会社を見極めるポイント

「できるだけ費用を抑えてデザインを作りたい」中小企業の経営者や広報担当の方なら、そんな風に思われたことはないでしょうか。 見積もりを並べて比較すると、どうしても“安い方”を選びたくなるものです。ですが、制作会社選びを「金額」だけで判断してしまうと、思わぬトラブルや後悔につながるケースも少なくありません。 今回は、大阪で制作会社を探している企業の方に向けて、「価格重視で選ぶとどんなリスクがあるのか」 […]

  • 2025年9月5日
  • 2025年9月5日

時間がないときの強い味方|制作会社が支えるスピード感あるデザイン制作

「来月には展示会があるのに、チラシがまだできていない…」「急に広告を出すことになったけれど、果たして間に合うのかな?」 そんな場面に直面したことはありませんか? 広告やデザインの制作は、いつも余裕をもって進められるわけではありません。むしろ、想定外のスケジュールで動かなければならないことも多いと思いますが、時間がないときこそ制作会社がお役に立てるところだと考えています。 今回は、短い納期にどのよう […]