クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

制作会社

  • 2025年7月30日
  • 2025年7月31日

“まとめて依頼”はアリ?印刷・Web・動画を一社に頼むメリットと注意点

「チラシも必要だし、Webサイトも更新したい。動画もつくりたいけど、それぞれ別の会社に依頼するのは正直大変…」そんなふうに感じたことはありませんか? 「全部まとめてお願いできますか?」というご相談は以前からよくお話しを伺う機会があります。 今回は、印刷・Web・動画など複数の媒体を、1つの制作会社にまとめて依頼するメリットと注意点を、制作会社の視点からお伝えできればと思います。 一括依頼のメリット […]

  • 2025年7月28日
  • 2025年7月28日

“伝わるロゴ”の共通点とは?企業イメージを高めるデザインの考え方

そのロゴ、“伝わって”いますか? 名刺、Webサイト、会社案内、封筒や看板──。企業のあらゆるシーンで使われるロゴは、まさに会社の「顔」とも言える存在。 でも、ふとしたときに「このロゴ、うちの会社らしさって出てるかな?」と疑問を感じたことはありませんか? 今回は、制作会社の立場から「伝わるロゴ」についての視点や、リニューアルを考えるタイミングなどをお話ししていきます。 ロゴは“ただのマーク”ではな […]

  • 2025年7月27日
  • 2025年7月27日

“他社と比較検討中”って言っても大丈夫?制作会社の本音、お伝えします

比較していること、言いづらいと感じていませんか? 「他社にも相談しているんですが…」そう言うと、制作会社に嫌な顔をされるんじゃないか。気を悪くされたら困るから、黙っていた方がいいのかな…。 そんなふうに思ったことはありませんか? 実は、比較検討中であることは、まったく問題ありません。むしろ最初に伝えていただけると、進め方の調整がしやすく、とてもありがたいのです。 今回は、複数の制作会社に相談する際 […]

  • 2025年7月25日
  • 2025年7月25日

見えない努力に支えられた納品の裏側|制作会社の段取り術

「いい感じのデザインができたから、もう安心!」…そう思ったところで、実はここからが本当の勝負だったりします。 私たち制作会社の現場では、完成したデザインを“納期に間に合わせて届ける”ための工程が、いくつも水面下で動いており、修正対応、社内チェック、印刷会社とのやりとり……そのどれもが、スムーズな納品には欠かせないプロセス。 今回は、普段なかなか表に出ない「スケジュール管理の裏側」について、制作会社 […]

  • 2025年7月19日
  • 2025年7月19日

まずはここから!デザインを外注する前に決めておくべき3つのこと

「広告を出したいけれど、どこに頼めばいいの?」「デザインって何を伝えれば進めてもらえるの?」初めて制作会社に依頼をしようと思ったとき、こんな風に悩まれたことはありませんか? 制作会社にとっても、“はじめてのご相談”というのはとても大切な出発点。ですが、相談する側にとっては、何をどう話せばよいかがわからず、つい身構えてしまうこともあると思います。 今回の記事では「デザインを外注する前に、まず整理して […]

  • 2025年7月17日
  • 2025年7月17日

信頼される広告の秘訣は「一貫性」にあり|制作会社が考える伝わるデザインとは?

広告は、企業の「顔」ともいえる存在。どれだけデザインがかっこよくても、発信するメッセージに一貫性がないと、見る人に違和感を与えてしまうこともあります。 たとえば、Webサイトでは「丁寧で落ち着いた印象」だったのに、SNSでは急にフランクすぎる口調になっていたり、パンフレットだけが高級志向すぎたり…。このように、伝え方やトーンにズレがあると、「この会社って、どんな雰囲気なんだろう?」と見る側は少し不 […]

  • 2025年7月16日
  • 2025年7月16日

これからの広告に必要な“透明性”とは?中小企業が取り組むべき3つのポイント

広告は、企業が「どんな想いで仕事をしているか」を伝える大切な手段。でも、ただ目立つだけの広告では、今の消費者には響きにくくなってきており、特に中小企業にとっては、「この会社は信頼できる」と思ってもらえるかどうかがとても重要だと考えています。 そのポイントになるのが「透明性」。誇張したり一方的にアピールしたりせず、正直で誠実な情報を伝えることで、広告は売るためだけのものではなく「信頼を積み重ねる力」 […]

  • 2025年7月15日
  • 2025年7月15日

AIO(AI最適化)とは?制作会社目線でわかりやすく解説

最近、広告やWebの世界で「AIO(エーアイオー)」という言葉を耳にすることが増えてきました。AIOとは「AI Optimization(AI最適化)」の略で、AIに自社の情報をわかりやすく届けるための考え方です。 これまで多くの企業が「SEO(検索エンジン最適化)」に取り組んできましたが、今は「AIに選んでもらう」ことも大切になってきています。 特に中小企業や広報・企画担当の方にとって、広告やW […]

  • 2025年7月4日
  • 2025年7月4日

見た目だけじゃ響かない!伝わる動画制作の基本と構成術

動画は、視覚的なインパクトで人を引きつける力を持っています。SNSやWebサイト、広告、採用ページなど、あらゆる場所で動画が活用されるようになった今、ただ「きれい」「かっこいい」だけの映像では差別化が難しくなっていると感じます。 私たち制作会社が日々の仕事を通じて強く感じているのは、「見せる」だけではなく「伝える」動画が求められている ということ。では、「伝わる動画」とはどんなものでしょうか?今回 […]

  • 2025年7月3日
  • 2025年7月4日

コピーとデザインの密接な関係とは?成果につながる制作のコツ

「デザインは見た目だけ」「コピーは文章だけ」と思われることが多いですが、本当はこの二つはとても深くつながっています。 デザインとコピーライティングは、どちらも「伝える」ために欠かせない要素。特に広告やWebサイトを作るときには、この二つがうまく組み合わさることで、初めて相手にきちんと伝わる内容になります。 今回は、コピーとデザインがどのように関わり合いながら、より「伝わる」表現を生み出しているのか […]