クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

伝わるデザイン

  • 2025年6月8日
  • 2025年6月8日

「そろそろ見直し時?」古いパンフレットやWebサイトを更新すべきサインとは

長年使い続けてきたパンフレットやWebサイト、ふと見返したときに「そろそろ変えた方がいいのかな?」と感じたことはありませんか? 新しい情報を追加してはいるものの、全体の印象は数年前から変わっていない。お客さまや取引先から指摘されたわけではないけれど、自分たちの中でなんとなく引っかかる——。 そんなときこそ、デザインを見直すタイミングかもしれません。 今回は、制作会社の視点から「そろそろリニューアル […]

  • 2025年6月1日
  • 2025年6月1日

「言われた通りだけじゃない。制作会社が大切にしている“プラスアルファ”の提案

「こんな感じのチラシにしたいです」「この内容をそのまま入れてください」 といった、はっきりとしたご要望をいただくことがあります。 前提として、ご相談いただく段階で方向性がしっかり定まっているのは、非常にありがたいことだと思っていますが、私たち制作会社としては、そうした「ご要望を形にすること」だけが仕事ではない、とも考えています。 今回は、指示通りにつくることをベースにしながらも、「その先にある、よ […]

  • 2025年5月31日
  • 2025年5月31日

伝わるデザインの裏側:制作会社が大切にしている“見えない工程”

完成したデザインをお客様にご覧いただいた際、 「おしゃれですね」「きれいにまとまっていて見やすい!」 といった嬉しい感想をいただくことがあります。大変嬉しく思い、メンバー一同、ほっと胸を撫で下ろす瞬間です。 実は、こうしたデザインの仕上がりには、見た目には表れないさまざまな工程が積み重ねられているのをご存じでしょうか? 今回は、デザインを「ただ整える」だけでなく、「きちんと伝えるもの」として仕上げ […]

  • 2025年5月30日
  • 2025年5月31日

「なんとなく伝わらない」原因は写真かも?自作デザインを格上げするコツ

最近では、UnsplashやPexelsなどのフリー素材サイトが充実し、誰でも手軽にクオリティの高い写真を使える時代になっており、Canvaなどの無料ツールを組み合わせれば、ある程度整った広告や資料も作成できます。 こうした手軽さは、スピードやコストの面で大きなメリットがありますし、社内で制作を完結できるのは嬉しいポイントだと思います。 でも、ときどきこんな声も耳にします。 「なんとなく安っぽく見 […]

  • 2024年8月26日
  • 2024年8月26日

目立つデザイン vs 伝わるデザイン:違いとバランスの取り方

デザインは、単なる視覚的な美しさだけでなく、ビジネスにおける重要なコミュニケーションツールだと言われています。その中で特に大切なのが「目立つデザイン」そして「伝わるデザイン」という二つの概念だと思います。両者はどちらもデザインの成功に欠かせない要素であり、特に広告やブランディングにおいて重要だと考えます。 「目立つデザイン」は、その名の通り視覚的なインパクトを重視し、瞬時に注意を引きますし、「伝わ […]