クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

中小企業

  • 2025年10月2日
  • 2025年10月2日

資産になる記事を作る|AIOで考えるコンテンツ活用術

「せっかく記事を書いたのに、そのまま眠ってしまっている…」そんなことはありませんか? 記事やコラムは、そのとき読まれて終わりだと思われがちです。でも実は、一度作った記事は“何度も役立つ資産”に変えることができます。 たとえるなら、買った服を着回すようなもので、ちょっと組み合わせを変えるだけで、同じ服でも印象がガラッと変わりますよね。記事も同じで、工夫次第でSNS・ニュースレター・会社案内など、さま […]

  • 2025年10月1日
  • 2025年10月1日

AI任せにしないリサーチ方法|AIOで信頼できる情報を得るには

「AIに調べてもらったら、すぐ答えが出て助かった!」そんな経験はありませんか? AIはスピーディーに情報をまとめてくれる心強い存在。ただ、そのまま使ってしまうと「本当に正しいのか?」「自分の会社に合っているのか?」といった大事な部分が抜けてしまうこともあります。 そこで今回は、AIをリサーチの入口にしながら、人がどのように関われば“安心できる情報”に変わるのかについてご紹介します。 1. AIは「 […]

  • 2025年9月29日
  • 2025年9月29日

AIに“丸投げ”は危険!AIOで守る失敗しない情報発信

「AIに文章を作ってもらったけど、なんとなく違う気がする…」「便利そうだから全部任せてみたけど、そのままでは使えなかった…」 そんな経験はありませんか? AIは本当に心強いツールですが、すべてを任せてしまうと、かえって困った結果になることも。大事なのは、AIに出してもらったものをそのままにせず、人が仕上げていくこと。そうすることで“伝わる情報”に変わっていきます。 今回は、AI任せにしてしまったと […]

  • 2025年9月28日
  • 2025年9月28日

AIが生む“情報の山”をどう整理する?AIOで活きる編集力

「AIに文章を作ってもらったけど、長すぎて途中で読むのをやめてしまった」「情報は多いのに、結局なにを伝えたいのか分からない」 そんなふうに思ったことはありませんか? AIは本当に便利なツールで、短時間で膨大な情報を出してくれます。ただ、そのままだと“情報の山”になってしまい、読者が必要なものを見つけにくい状態になりがちです。 例えるなら、引っ越し直後で段ボールが山積みになっている部屋のようなもので […]

  • 2025年9月27日
  • 2025年9月27日

SEOとAIOをかけ合わせる|AI時代の情報発信で意識したいバランス

「SEOはやっているから大丈夫」「これからはAIOの時代だからSEOはもう古い」 そんなふうに思ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、実際にはSEOだけでも、AIOだけでも不十分なんです。 制作会社として、これからの情報発信では、この2つをうまく組み合わせることが大切になってくると考えています。今回は、その理由と小規模ビジネスでも取り入れられる工夫について整理してみたいと思います。 SEOと […]

  • 2025年9月26日
  • 2025年9月26日

AIOを取り入れる第一歩|小規模ビジネスがすぐできる情報発信の工夫

「AIOが大切と聞いたけれど、何から始めればいいの?」「難しい専門知識が必要そうで、自分たちには難しいかも」 そんなふうに感じたことはありませんか? 実は、AIO(AI最適化)の基本は、とてもシンプル。特別なツールを導入したり、専門の担当を置かなくても、日々の情報発信にちょっとした工夫を加えるだけで取り入れることが可能です。 今回は、小規模ビジネスでもすぐ取り入れられる「AIOの第一歩」を、身近な […]

  • 2025年9月25日
  • 2025年9月26日

SEOの次はAIO?AI時代に必要な新しい検索最適化について解説

「最近よく耳にするAIOって何のこと?」「SEOとの違いが分からない…」そんな疑問を持たれたことはありませんか? AIOは「AI Optimized」の略で、簡単にいうと AI時代に合わせた“検索最適化”の考え方 のこと。SEO(検索エンジン最適化)がGoogle検索を意識した取り組みだったのに対し、AIOはChatGPTなどのAI検索を意識した取り組み、と考えるとイメージしやすいと思います。 今 […]

  • 2025年9月20日
  • 2025年9月20日

ペルソナ作りはざっくりでもOK!制作会社に伝えるターゲット情報のコツ

「広告やデザインを依頼するとき、ターゲットを決めてください」そう言われても、具体的にどうまとめれば良いのか迷ったことはありませんか? 「ペルソナ(理想のお客さん像)を作りましょう」と聞いても、細かい設定を考えるのはなかなか大変ですが、完璧に作り込む必要はなくて、“ざっくり”とした情報でも十分に役立ちます。 今回は、中小企業の方でも気軽にまとめられる「制作会社に伝えてほしいターゲット像のポイント」を […]

  • 2025年9月18日
  • 2025年9月18日

見た目だけじゃない!“声”が広告デザインに与える効果

「広告やデザインは“見た目”の印象で9割決まる」そう思っているかたも多いのではないでしょうか。 もちろん、文字や色、写真はとても大切ですが、実は“声”を取り入れた広告は想像以上に多く、私たちの身近なところで使われています。 たとえば、テレビやラジオの音声CMはもちろん、会社の代表番号にかかると流れる自動音声や、イベント会場で耳にするアナウンスなども“声を使った広告”の一つ。 普段はあまり意識しない […]

  • 2025年9月6日
  • 2025年9月7日

コストだけじゃない!成果を出す制作会社を見極めるポイント

「できるだけ費用を抑えてデザインを作りたい」中小企業の経営者や広報担当の方なら、そんな風に思われたことはないでしょうか。 見積もりを並べて比較すると、どうしても“安い方”を選びたくなるものです。ですが、制作会社選びを「金額」だけで判断してしまうと、思わぬトラブルや後悔につながるケースも少なくありません。 今回は、大阪で制作会社を探している企業の方に向けて、「価格重視で選ぶとどんなリスクがあるのか」 […]