クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

マーケティング

  • 2024年7月29日
  • 2024年7月29日

アンブッシュマーケティングとは?オリンピックでの事例とリスク

2024年パリオリンピックが7月26日に開幕しました。毎日、速報を見ながら喜んだり落ち込んだりしています。オリンピック期間中は、オリンピックに関連した広告が目に入ります。応援する気持ちから、つい商品を手に取ってしまうこともあると思います。しかし、広告担当者としては「アンブッシュマーケティング」の知識をしっかりと持っておくことが重要です。 今回は、アンブッシュマーケティングの基本について解説します。 […]

  • 2024年7月28日
  • 2024年7月28日

クーポンを活用した効果的なマーケティング戦略とは?

マーケティング戦略の一環として、クーポンの活用が広く行われています。ついつい、クーポンが使えるからという理由で、商品を購入してしまうことも多いのではないでしょうか(私も先日、クーポン割引に釣られて枕を買ってしまいました・・・・。)クーポンは、顧客の購買意欲を高め、リピート利用を促進する強力なツールですが、マーケティングに活用するには正しい知識と戦略が必要不可欠だと考えます。 今回は、マーケティング […]

  • 2024年7月26日
  • 2024年7月26日

ニューロダイバーシティを考慮したデザイン:多様な脳の特性に配慮した広告

ニューロダイバーシティとは、発達障害やその他の神経の違いを個性や多様性として捉え、尊重する考え方です。この考え方は、社会全体の創造性と生産性を向上させ、より包括的な環境を提供することを目指しています。今回は、ニューロダイバーシティを考慮したデザインについて、多様な脳の特性を持つ人々に配慮した広告アプローチについて考えてみます。 ニューロダイバーシティとは ニューロダイバーシティの基本的な概念は、発 […]

  • 2024年7月17日
  • 2024年7月17日

広告の信頼性を守る:フェイク広告の見分け方と対応策

悪質なフェイク広告によるとは、著名人や有名人の画像を無断で使用したり、虚偽の体験談や誇張された内容を含む広告のことです。これらの広告は消費者をだまして商品を購入させようとするものであり、その影響は甚大です。フェイク広告は消費者に誤解を与え、信頼を損なうだけでなく、法的なトラブルを引き起こす可能性もあります。 今回は、フェイク広告の基本的な特徴と問題点を解説し、信頼できる広告制作会社の選び方について […]

  • 2024年7月15日
  • 2024年7月15日

クラウドファンディングの基本と広告戦略について考える

近年話題となり、すっかり社会やビジネスに定着しているクラウドファンディングですが、新しいアイデアやプロジェクトを実現するための魅力的な資金調達手段として、多くの起業家やクリエイターによって活用されています。 インターネットの普及と共にその人気は急速に広がっており、様々な分野で新たな可能性を広げていると言われています。しかし、成功するクラウドファンディングキャンペーンを立ち上げることは簡単なことでは […]

  • 2024年7月4日
  • 2024年7月4日

カスタマーリテンションとは?顧客維持の重要性と施策をわかりやすく解説

インターネットが広く普及した現代では、市場の競争が非常に激しくなっていると感じます。そのため、どんなに良い商品やサービスを提供していても、顧客対応が悪いと顧客はすぐに離れてしまうことが多いです。このような背景から、既存顧客を維持するための施策「カスタマーリテンション」が注目されています。今回は、カスタマーリテンションの基本からその重要性、具体的な施策、活用できるツールについてまとめます。 カスタマ […]

  • 2024年7月3日
  • 2024年7月3日

映画やテレビでのプロダクトプレイスメントとは?具体例と効果を解説

プロダクトプレイスメントは、広告手法の一つであり、映画やテレビ番組、アニメ、漫画などのメディアコンテンツの中に商品やブランドを登場させることで、視聴者にその存在を自然に認知させる手法です。この手法は、伝統的な広告手法と異なり、視聴者が自然にコンテンツを楽しむ中で商品を目にするため、ストレスが少なく、ポジティブなイメージを持たせやすいと考えられます。 広告施策は、放送技術やIT技術の発展とともに多様 […]

  • 2024年6月29日
  • 2024年6月29日

最新技術で進化する自動販売機:マーケティングの新たな可能性

シンガポールのIoT企業IJOOZ社が製造する生搾りオレンジジュース自販機は、自動販売機内でオレンジを丸ごと4個使った無添加・無糖のジュース自動販売機です。 350円という手頃な価格で手軽に美味しいオレンジジュースが味わえるとSNSやメディアで話題になりました。日本では2023年4月から展開し、現在全国で約500台が稼働中ですが、6月から北九州エリアでも稼働するそうです。 世界34ヵ国に展開するこ […]

  • 2024年6月16日
  • 2024年6月16日

効率的な広告制作を実現するクリエイティブブリーフとは?:事例とともに解説

クリエイティブブリーフという言葉をご存知でしょうか?広告制作やマーケティングキャンペーンに携わる人にとって、このツールは欠かせない存在で、プロジェクトの成功に導くために必要な情報を整理し、明確にする役割を果たします。 本記事では、クリエイティブブリーフの基本的な構成要素や作成時の注意点について初心者にもわかりやすく解説します。 クリエイティブブリーフとは? クリエイティブブリーフとは、広告制作やマ […]

  • 2024年6月15日
  • 2024年6月15日

没入感で顧客を魅了する:イマーシブ体験の成功事例

「没入感」や「没入型」、「イマーシブ」という言葉をよく聞くようになりました。日本最恐のお化け屋敷として知られる富士急ハイランドの「戦慄迷宮」も、より圧倒的なイマーシブ体験をコンセプトに、2024年7月20日からリニューアルオープンすると話題になっています。 参考記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001604.000001110.html 最近は、参加者 […]