クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

プロモーション

  • 2025年10月23日
  • 2025年10月23日

AIと人の共創が生み出すショート動画|中小企業にも広がる新しい動画表現

「AIで動画が作れる時代」と聞いて、少し戸惑ったことはありませんか?「人が作る意味って、もうないのかな?」と感じる方もいるかもしれません。 でも実際には、AIの登場によって“人の感性”の価値は、これまで以上に高まっています。AIが生み出すスピードや効率に、人の想いが合わさることで、これまでにない表現が生まれる。そんな“共創”の形が、ショート動画の世界でも広がり始めています。 今回は、“人の感性×A […]

  • 2025年9月17日
  • 2025年9月18日

大阪万博が教えてくれる“ユニバーサルな広告デザイン”の考え方

「広告を作ったのに、思ったほど反応がなかった…」そんな経験をされたことはありませんか? もちろんデザインの完成度は大切ですが、実は「誰にどう伝えるか」を意識できていないと、せっかくの広告も相手の心に届かないことがあります。 大阪万博では、外国からの観光客、小さな子ども、ご高齢の方まで、本当に幅広い人たちが訪れています。だからこそ、展示や案内には“誰にでも伝わる工夫”が徹底されており、今回はその万博 […]

  • 2025年9月15日
  • 2025年9月15日

大阪万博に学ぶ!“体験型デザイン”で記憶に残るプロモーションとは

「広告を出しても、思ったほど印象に残らない・・・」「チラシを配ったのに、すぐ忘れられてしまう・・・」そんな経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 開催中の大阪・関西万博では、“体験できるデザイン”がとても人気を集めており、展示をただ眺めるだけではなく、実際に触ったり、動かしたりできる仕組みがあるので、「楽しかった!」という思い出として心に残りやすいと言われています。 今回は、この“体 […]

  • 2025年9月14日
  • 2025年9月15日

「ラスト1ヶ月」で人が動く!大阪万博に学ぶ広告タイミングの工夫

2025年4月に開幕した大阪・関西万博も、ついに残り1ヶ月となりました。半年にわたる会期の中で多くの人が訪れ、話題となってきましたが、実は「終わりが近づくほど人が集まる」という現象が起きやすいのをご存じでしょうか。 「行きたいと思っていたのに、まだ行けていない…」「やっぱり一度は体験しておきたい!」 こんな気持ちが一気に高まるのが、閉幕直前のタイミング。実はこの現象には、人の心理が深く関わっていて […]

  • 2025年4月5日
  • 2025年4月5日

ひらめきは工夫で生まれる!小規模企業だからこそできる発想法とは?

広告を作るときや、新しいプロモーションを考えるときに「もっと目を引くアイデアが欲しいな」「どうやって面白い企画を思いつけばいいんだろう…」と思うことはありませんか? 小規模ビジネスの場合、大企業のように大きな予算やたくさんの人手を使うのは難しいかもしれません。でも、実は小規模ならではの強みを活かせば、かえって独創的なアイデアを形にしやすいと考えています。 たとえば、意思決定が早い分、思いついたアイ […]

  • 2025年3月30日
  • 2025年3月31日

新年度はマーケティング見直しのチャンス!小規模ビジネスが今すぐ取り組むべき施策とは?

新年度が始まると、なんだか気持ちがリフレッシュしますよね。年度が切り替わるタイミングは、事業やマーケティング活動を見直す絶好の機会でもあり、特に小規模ビジネスの場合は、「予算も時間も限られているけど、できることから始めたい!」と思っている方も多いかと思います。 今回は、新年度のタイミングで見直しておきたいマーケティングのポイントについてまとめたいと思います。 新年度がマーケティングの見直しに最適な […]

  • 2025年3月27日
  • 2025年3月28日

企画提案の基本:課題解決から始める成功のヒント

小規模ビジネスの経営者や広告担当の皆さんからよく耳にするのが、「企画を考えろと上司に言われるけど、なかなかアイデアが出てこない」「顧客に求められる提案をどう作ればいいのかわからない」といった声です。たしかに「企画」という言葉だけを聞くと、何か特別な発想力や大掛かりなプロモーションが必要なイメージが強く、少し身構えてしまいそうですが、実はそこまで難しく考える必要はないかもしれません。 今回は、「企画 […]

  • 2024年12月26日
  • 2024年12月26日

デジタル時代でも輝く雑誌の強みと広告効果

デジタル広告が主流となった現代では、雑誌の存在意義が再び問われています。しかし、雑誌はデジタルメディアにはない特性を持ち、特定層に強い影響力を発揮する媒体としての役割を維持していると考えています。今回は、デジタル広告時代における雑誌の価値について掘り下げます。 雑誌の持つ独自の価値 物理的な存在感と感覚的体験 雑誌は紙媒体ならではの物理的な存在感を備えています。この実体性は読者に特別な体験をもたら […]

  • 2024年11月1日
  • 2024年11月1日

LINE公式アカウントで顧客とつながる!効果的なLINEマーケティングについて考える

LINEは、日本で最も広く使われているSNSのひとつです。利用率は90%を超えており、今や国内ユーザーの生活に欠かせないコミュニケーションツールとなっています。そのため、企業がユーザーに情報を届ける手段としても非常に有効であり、LINEマーケティングに取り組む企業もかなり多くなっています。 LINEマーケティングは、企業が「LINE公式アカウント」を通じてユーザーとつながり、顧客と直接コミュニケー […]

  • 2024年8月16日
  • 2024年8月16日

ペルソナとは?効果的なマーケティングのための具体的手順

ペルソナ設計は、商品やサービスの販売促進において重要な役割を果たすマーケティング手法です。適切なペルソナを設定することで、ユーザーの視点から商品やサービスを捉えやすくなり、プロジェクトの進行がよりスムーズになります。 最近では「ペルソナ」という言葉自体は、マーケティングに詳しくない方にも随分浸透しているように感じます。 しかし適切なペルソナを設定する方法については、実は具体的にはよく知らないという […]