クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

ブランディング

  • 2025年9月13日
  • 2025年9月13日

AIだけでは伝わらない“想い”を形にする|制作会社のデザインの役割

最近は、AIを使えば誰でも簡単に画像や文章をつくれるようになってきました。「だったらわざわざ制作会社にお願いしなくてもいいのでは?」と感じたことはありませんか? もちろんAIはとても便利で、ちょっとした資料や社内用のデザインを整えるには十分に役立つと思いますが、企業の広告やパンフレットなど「多くの人に見てもらうもの」になると、AIだけでは少し物足りない部分もあります。 今回は、制作会社の立場で「A […]

  • 2025年9月11日
  • 2025年9月11日

広告デザインにおける“遊び心”の効果とは?堅実さとのちょうど良い関係

広告や会社案内をつくるとき、「しっかりと誠実に伝えたい」と考える方は多いのではないでしょうか。もちろん、その思いはとても大切で、堅実さは安心感を与えますし、信頼を築くうえで欠かせない要素です。 ただ、堅実さだけに寄りすぎると、「真面目なのは伝わるけれど、印象に残りにくい」というケースも少なくありません。そんなときに参考になるのが、ほんの少しの“遊び心”。 今回は、信頼感を損なわずに印象を残すための […]

  • 2025年8月30日
  • 2025年8月30日

小さな会社ほど大事にしたい「ストーリー」の伝え方

「大手のような派手な広告はできないけれど、自分たちの想いはしっかり伝えたい」そんな風に感じたことはありませんか? 実は、小さな会社や地域に根ざした事業ほど、“ストーリー”を広告に活かすことで大きな力になり、沿革や理念といった「歩み」を、少し工夫して伝えるだけで、共感や信頼を生む広告になります。 今回は「小さな会社ほど大事にしたいストーリーの伝え方」について考えてみたいと思います。 なぜストーリーが […]

  • 2025年8月23日
  • 2025年8月25日

広告に“遊び心”は必要?堅実さとのちょうど良いバランスについて

広告や会社案内をつくるとき、「真面目に、誠実に伝えたい」と考える方は多いと思います。もちろんその姿勢はとても大切ですし、信頼感を持ってもらううえでも欠かせません。 ただ、堅実さだけに寄りすぎると「安心感はあるけれど、印象に残らない」ということも少なくないため、そこで役立つのが、ほんの少しの“遊び心”。小さな工夫を加えるだけで、広告がぐっと親しみやすく、記憶に残るものに変わったりします。 今回は広告 […]

  • 2025年8月19日
  • 2025年8月19日

「全部伝えたい」を整理するコツ|引き算のデザインで印象UP

自社の商品やサービスを紹介するとき、「あれもこれも伝えたい!」と思うことはありませんか?魅力を全部載せたい気持ちはとても自然なことですが、情報を盛り込みすぎると、かえって読み手には伝わりにくくなってしまうことも。 そんなときに役立つ考え方が「引き算のデザイン」です。今回は、制作会社ならではの整理方法や考え方を紹介していきます。 なぜ情報を盛り込みすぎてしまうのか 情報を詰め込みすぎる背景には、次の […]

  • 2025年8月14日
  • 2025年8月14日

SNS広告と印刷物、デザインの“見せ方”はどう変える?

デザインや広告を作るとき、「同じ素材をいろいろな媒体で使いたい」というご要望は少なくありません。確かに、写真やロゴ、キャッチコピーなどを統一して使えば、ブランドの一貫性が保たれますが、媒体ごとに画面サイズや閲覧環境、読み手の行動パターンが異なるため、同じ素材でも“見せ方”を変えることが効果的だと考えています。 今回はSNS広告と印刷物で、デザインの見せ方をどのように工夫しているかご紹介したいと思い […]

  • 2025年8月13日
  • 2025年8月13日

納品後も価値が続く!制作物を5年先まで活かす戦略

デザインや広告を制作会社に依頼する時、つい「納品まで」をゴールだと思いがちですが、実際は完成したものは短い期間だけ使うわけではなく、会社やサービスの“顔”として、何年も使われることが少なくありません。 例えば、創業時につくったロゴが、名刺・Webサイト・広告・店舗の看板まで幅広く使われ続けることがあります。だからこそ、打ち合わせでは「今どう見せたいか」だけでなく、「5年後、自社をどう見せていきたい […]

  • 2025年8月5日
  • 2025年8月5日

初めての制作会社依頼|できること・得意分野を徹底解説

チラシやパンフレット、Webサイト、動画…何かを「作りたい」と思ったときに出てくるのが「制作会社」という選択肢だと思います。 でも、実際にどこまでお願いできるのか、何をしてくれる会社なのか、はっきりとは分からない方も多いのではないでしょうか? 「デザインだけをする会社?」「印刷もやってくれるの?」「企画は自分たちで考えないといけない?」 そんな疑問を感じたまま、相談するのをためらってしまう方も少な […]

  • 2025年7月28日
  • 2025年7月28日

“伝わるロゴ”の共通点とは?企業イメージを高めるデザインの考え方

そのロゴ、“伝わって”いますか? 名刺、Webサイト、会社案内、封筒や看板──。企業のあらゆるシーンで使われるロゴは、まさに会社の「顔」とも言える存在。 でも、ふとしたときに「このロゴ、うちの会社らしさって出てるかな?」と疑問を感じたことはありませんか? 今回は、制作会社の立場から「伝わるロゴ」についての視点や、リニューアルを考えるタイミングなどをお話ししていきます。 ロゴは“ただのマーク”ではな […]

  • 2025年7月22日
  • 2025年7月22日

“今だけ”じゃもったいない。長く使えるデザインに必要な視点

キャンペーン用のチラシや、イベント告知のWebバナーなど、「とりあえず今だけ使えればいい」というデザイン、ありませんか?もちろん、そうした“その場限り”のデザインも必要な場面はあります。でも、ちょっとした工夫や考え方の違いで、「長く活躍できるデザイン」に変えることもできるんです。 今回は、制作会社として多くのデザインに関わる中で感じている、「長く使えるデザインに共通する視点」についてお伝えします。 […]