“まとめて依頼”はアリ?印刷・Web・動画を一社に頼むメリットと注意点

「チラシも必要だし、Webサイトも更新したい。動画もつくりたいけど、それぞれ別の会社に依頼するのは正直大変…」
そんなふうに感じたことはありませんか?

実は最近、「全部まとめてお願いできますか?」というご相談をいただく機会が増えています。

今回は、印刷・Web・動画など複数の媒体を、1つの制作会社にまとめて依頼するメリットと注意点を、制作会社の視点からお伝えします。


一括依頼のメリットとは?

1. 担当者の負担が軽減される

複数の会社に依頼する場合、それぞれとのやりとりや進行管理が必要になります。
特に確認・修正のやりとりが増えると、担当者の負担は想像以上に大きくなりがちです。

一括で依頼すれば、やりとりの窓口が一本化され、確認の手間や情報共有の漏れも減らせます。


2. コンセプトやデザインの統一がしやすい

印刷物・Web・動画それぞれで、見た目やトーンがバラバラだと、ブランドの一貫性が損なわれることも。

一社でまとめて制作する場合、全体のデザインや表現を統一した視点で管理できるため、より「伝わる」アウトプットに仕上がります。


3. スケジュール調整がしやすくなる

別々の会社で進めると、納期が合わなかったり、段取りがバラバラになってしまうこともあります。

一社にまとめると、全体のスケジュールを把握しながら調整できるので、無駄のない進行が可能になります。


気をつけたい注意点

1. その会社の“得意分野”を見極める

制作会社によって、得意なジャンルには偏りがあります。
「デザインは得意でも動画制作は外注中心」など、得意・不得意の差を事前に確認することが大切です。

実績やポートフォリオを見せてもらい、「この会社なら安心して任せられそう」と思えるかどうかをチェックしましょう。


2. ボリュームと納期のバランスに注意

一括で依頼する場合、作業量も一気に増えるため、制作会社側のキャパシティを超えてしまうことも。

「◯月末までに全部完成させたい」というご希望がある場合は、優先順位をつける、納期に余裕を持つなどの調整も必要です。


一括依頼をうまく進めるためのコツ

・最初に「全体像」を共有する

チラシ・Web・動画の関係性や目的を、最初の段階で伝えておくと、全体の構成や流れを整理したうえで提案をもらいやすくなります。


・窓口を一本化しておく

社内で確認をお願いする方が複数いる場合も、制作会社とのやりとりは一人に集約することで、進行がスムーズになります。


・イメージのすり合わせに時間をかける

各媒体ごとにテイストが分かれすぎないよう、初期段階で「どんな印象にしたいか」を丁寧に共有することが大切です。


まとめ|「まとめてお願い」は、
進行の質にも関わる

印刷・Web・動画などを一社にまとめて依頼することは、効率的で一貫性のある制作につながる手段です。
ただし、得意分野や納期の確認など、いくつかのポイントには注意が必要です。

制作会社としても、「まとめて依頼したいけど不安…」というご相談を歓迎しています。
一緒に全体を整理しながら、最適な進め方をご提案できればと思っています。