クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

CATEGORY

Webデザイン

  • 2025年10月26日
  • 2025年10月27日

AIOで変わるWebデザイン|AI提案を“人の視点”で整える力

「最近はAIでWebサイトまで作れるらしい」そんな話を聞いて、少し驚いたことはありませんか? デザインや文章をAIが自動で提案してくれるツールも増え、「すごい時代になったな」と感じる方も多いと思います。 でも、実際にAIがつくったサイトを見てみると、確かに整っていて見やすいのに、どこか“温度”が感じられないことがあるのではないでしょうか。 それは、AIが「正しい構成」や「適切な言葉」を出してくれて […]

  • 2025年7月13日
  • 2025年7月14日

リニューアルで失敗しない!Webサイト改善の進め方

「そろそろWebサイトをリニューアルしたい」見た目を新しくすることで、ブランドイメージを一新したり、最新のデザインに合わせて刷新したりと、リニューアルには大きな魅力がありますので、そう考える企業は多いと思います。 ですが、その一方で「全面リニューアル」は大きなリスクを伴う選択でもあります。「せっかく大金をかけたのに、問い合わせが減ってしまった」「ユーザーが使いづらくなった」という声を聞くことも少な […]

  • 2025年7月10日
  • 2025年7月12日

PVやCVだけに頼らない!成果改善のための行動分析とは

「アクセス数(PV)や問い合わせ数が気になって、つい数字だけを追いかけてしまう」そんな経験はありませんか? もちろん、PV数やコンバージョン(問い合わせや購入などの成果数)は、コンテンツの成果を知るうえでとても大事な指標ですが、それだけを見て「多いからOK」「少ないからダメ」と判断するのは少しもったいない。 私たち制作会社でも、実際に分析を進める中で「数字の背景にあるユーザーの動きや気持ち」を見る […]

  • 2025年7月9日
  • 2025年8月24日

問い合わせが来ない原因は導線不足?ユーザー目線でわかる改善ポイント

「ホームページやLPを作ったのに、なかなか問い合わせが増えない」そんな悩みを抱えている企業は少なくありません。 実は、その原因は「デザインの見た目」や「情報の量」ではなく、「導線(ユーザーの行動の流れ)」にあることが多いと感じています。今回は、コンテンツを改善するときに見落としがちな「導線」の考え方と、具体的な改善ポイントについてご紹介したいと思います。 そもそも「導線」って何? 「導線」とは、ユ […]

  • 2025年7月7日
  • 2025年7月7日

伝わるデザインはUI/UXから|ユーザー目線で考える使いやすさ

Webサイトやアプリを見ているとき、「なんだか使いやすいな」と感じることはありませんか?逆に、「どこを押せばいいかわかりにくい」「操作が面倒」と感じることもあると思います。 この「使いやすい」「使いにくい」という感覚の違いは、実はUI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)が大きく関わっています。 UIとUXの違いは? まず、UI(ユーザーインターフェース)とは、ボタンやメニ […]

  • 2025年5月6日
  • 2025年5月6日

通知ゼロで好印象?ユーザーに優しい広告戦略とUXの新常識

「スマホに通知が来るたびに、疲れる」「通知設定なんか全部オフにしてるよ」そんな声を耳にすることが増えていませんか? 今、世の中では「通知疲れ」や「デジタルデトックス」といったキーワードが注目されていますが、アプリやSNSから次々と届く通知にストレスを感じ、通知そのものをオフにしてしまう人が増えているのです。 そこで注目されているのが、“通知ゼロ設計”というUX戦略。ユーザーの生活に介入しすぎず、む […]

  • 2025年4月18日
  • 2025年4月18日

広告の効果、見えてますか?Web広告を数字で改善する方法

ビジネスをしている中で、「広告費をけっこうかけたけど、本当に売上につながっているのかな?」とモヤモヤすることはないでしょうか。 Web広告の大きな強みは、ユーザーの行動が数字で“見える化”できることです。テレビCMやチラシのように「なんとなく効果がありそう」といった感覚ではなく、「どの広告が、どのくらい成果を出したのか」を明確に把握できるのがWeb広告の魅力だと考えます。 ただし、数字を“見える” […]

  • 2025年4月11日
  • 2025年4月11日

LP改善のカギはセカンドビュー!コンバージョン率を上げる5つの視点

前回の記事では、「ファーストビュー(FV)」の重要性について解説しました。ユーザーがWebページを開いて最初に目にするこのエリアが、“たった3秒でページにとどまるかどうか”を左右するという話でした。 では、ファーストビューで興味を持ってくれたユーザーが、そのままコンバージョン(CV)してくれるかといえば、実はそう簡単ではありません。次に訪れる「セカンドビュー」の設計こそが、ユーザーの行動を決定づけ […]

  • 2025年4月10日
  • 2025年4月11日

LPの反応率を劇的改善!3秒で惹きつけるファーストビューの作り方

せっかく作ったランディングページ(LP)、思ったほど反応がない・・・といったお悩みのご相談をよくお受けしますが、実はその原因、ファーストビューにあるかもしれません。LPは“3秒が勝負”とも言われ、最初に目に入る情報がその後の行動を大きく左右します。今回は、小規模ビジネスの集客や販促に役立つ「売れるファーストビュー」のポイントについてまとめます。 ファーストビューとは?なぜ重要なのか ファーストビュ […]

  • 2025年2月21日
  • 2025年2月24日

お客様の声を武器にする!Webサイトへの掲載方法とデザインのコツ

自社の商品やサービスをアピールするとき、最も強力な武器になるのが「お客様の声」です。実際に利用した方のリアルな意見は、読む人の信頼感を高め、購買意欲や問い合わせへの最後の一押しになり、友人に「ここのピザ、おいしかったよ」と言われると行ってみたくなるように、第三者の体験談は想像以上に大きな影響力を持ちます。 しかし、ただ「お客様の声」を並べるだけでは魅力が十分に伝わらない場合もあり、今回は、お客様の […]