クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

MONTH

2025年9月

  • 2025年9月7日
  • 2025年9月7日

失敗しない広告デザイン依頼|制作会社との役割分担を整理しよう

「広告をお願いしたのに、思っていた仕上がりと少し違った」「もっと早く伝えてもらえていたら、準備できたのに」そんな経験をされたことはないでしょうか。 実はこうしたすれ違いの多くは、“役割分担”があいまいなまま進んでしまったことが原因のことも少なくありません。制作会社に任せられることと、依頼する側で準備しておいた方が良いことを整理しておくと、スムーズに広告づくりが進むと考えています。 今回は、広告づく […]

  • 2025年9月6日
  • 2025年9月7日

コストだけじゃない!成果を出す制作会社を見極めるポイント

「できるだけ費用を抑えてデザインを作りたい」中小企業の経営者や広報担当の方なら、そんな風に思われたことはないでしょうか。 見積もりを並べて比較すると、どうしても“安い方”を選びたくなるものです。ですが、制作会社選びを「金額」だけで判断してしまうと、思わぬトラブルや後悔につながるケースも少なくありません。 今回は、大阪で制作会社を探している企業の方に向けて、「価格重視で選ぶとどんなリスクがあるのか」 […]

  • 2025年9月5日
  • 2025年9月5日

時間がないときの強い味方|制作会社が支えるスピード感あるデザイン制作

「来月には展示会があるのに、チラシがまだできていない…」「急に広告を出すことになったけれど、果たして間に合うのかな?」 そんな場面に直面したことはありませんか? 広告やデザインの制作は、いつも余裕をもって進められるわけではありません。むしろ、想定外のスケジュールで動かなければならないことも多いと思いますが、時間がないときこそ制作会社がお役に立てるところだと考えています。 今回は、短い納期にどのよう […]

  • 2025年9月4日
  • 2025年9月5日

広告デザインは目的で変わる?依頼前に考えておきたいゴール設定

「広告を作りたいけれど、全然デザインのイメージが沸かない」そんな状況に陥ったことはないでしょうか? たとえば、商品紹介のチラシを作るとき、最初に思い浮かぶのは「写真を大きく入れようかな」「色は明るくした方が目立つかな」といった“見た目”の部分かもしれません。もちろん見た目の工夫は大切ですが、それだけでは十分ではないと思います。 なぜなら、デザインはあくまで「目的を達成するための手段」。同じチラシで […]

  • 2025年9月3日
  • 2025年9月3日

広告は誰に届けるかで変わる|ターゲット別デザインの工夫

広告やパンフレットを作るとき、つい「どんなデザインにするか」という見た目から考えてしまいがちですが、実はそれ以上に大切なのは「誰に向けて伝えるのか」を最初にしっかり定めることだと考えています。 同じサービスを紹介するとしても、若者に響くデザインと高齢者に安心して読んでもらえるデザインは大きく異なりますし、ビジネス層をターゲットにする場合にはさらに別の工夫が必要に。そこで今回は、ターゲットによって広 […]

  • 2025年9月2日
  • 2025年9月2日

広告は数字+声+物語で伝わる|信頼を高めるデザインの工夫

広告やパンフレットに「利用者数1万人」「満足度95%」といった数字が入っていると、説得力が増すと感じる方は多いと思います。もちろん数字は大切な根拠になりますが、それだけでは伝わらない「安心感」や「共感」もあるのではないでしょうか。 そこで注目したいのが お客様の声 や 企業のストーリー です。数字では表しきれない“人の実感”を加えることで、広告はより親しみやすく、伝わりやすくなると考えています。 […]

  • 2025年9月1日
  • 2025年9月1日

アイコンで伝わる広告デザイン|効果的な使い方と失敗しないポイント

広告やパンフレットを作るときに、電話やメール、地図のマークなど「アイコン」を入れることがあります。小さな記号のような存在ですが、実は見る人にとって「わかりやすさ」を左右する大切な要素。 ただし便利な一方で、使いすぎると逆に「どこを見ればいいのか分からない」と混乱を招いてしまうこともあります。今回は、広告におけるアイコンの効果と注意点について整理してみたいと思います。 アイコンがもたらす効果 1. […]