クリエイティブの
現場から

会社の広告宣伝を考える、企画室、企画開発部、マーケティング部、
宣伝部、広報部、販売促進部や、店舗や飲食店経営者の方々へのブログです。

TAG

コンテンツマーケティング

  • 2025年7月14日
  • 2025年7月14日

情報を減らす勇気が伝わるコンテンツを育てる理由【引き算の極意】

「もっと詳しく説明したほうが良いのでは?」「すべての情報を載せないと誤解されるかも」そんなふうに、つい情報を詰め込みすぎてしまうことはありませんか? 私たち制作会社でも、「しっかり説明するほどユーザーに伝わる」と考えるお客様の声をよく耳にしますが、実際には情報を増やすほど「結局何が大事なのか分からない」と思われるリスクが高まります。 今回は、あえて「情報を減らす勇気」を持つことが、コンテンツの伝わ […]

  • 2025年7月11日
  • 2025年7月12日

自社の強みの見つけ方と伝え方|「当たり前」を価値に変える方法

「自社の強みは何ですか?」と質問されたとき、すぐに答えられる方は意外と少ないかもしれません。「特に強みなんてない」「他と変わらない」と思ってしまう方も多いのではないでしょうか。 ですが、私たち制作会社がさまざまな企業の発信をお手伝いする中で感じるのは、実はその「当たり前」の中にこそ大きな価値が隠れている、ということです。 今回は、自社の強みを見つけるためのヒントと、それをどう伝えていくかについてお […]

  • 2025年7月5日
  • 2025年7月5日

人の想いが伝わるコンテンツへ。共感を生むために必要なこと

今の時代、企業の情報発信では「商品やサービスの魅力」だけでなく、「誰が届けているのか」という視点がますます大切になっています。特に、自社のWebサイトやSNS、ブログなどのコンテンツにおいて「その人が見えること」は、ブランドの信頼性を高めるだけでなく、読み手や視聴者の心に深く響くストーリーを生む鍵になります。 「その人が見える」とは? 「その人が見える」とは、ただ顔や名前を出すことではありません。 […]

  • 2025年7月4日
  • 2025年7月4日

見た目だけじゃ響かない!伝わる動画制作の基本と構成術

動画は、視覚的なインパクトで人を引きつける力を持っています。SNSやWebサイト、広告、採用ページなど、あらゆる場所で動画が活用されるようになった今、ただ「きれい」「かっこいい」だけの映像では差別化が難しくなっていると感じます。 私たち制作会社が日々の仕事を通じて強く感じているのは、「見せる」だけではなく「伝える」動画が求められている ということ。では、「伝わる動画」とはどんなものでしょうか?今回 […]

  • 2025年7月2日
  • 2025年7月2日

SNS運用は止めないことが大切!ブランド信頼を守るには

今や多くの企業が、情報発信の場としてSNSを活用していますが、一方で最初は意気込んで投稿していたものの、気づけば「しばらく更新が止まってしまっている…」というアカウントも少なくありません。 「忙しくて更新できなかっただけ」「特に問題ないのでは」と思われるかもしれませんが、実は更新が止まったSNSアカウントは、企業やブランドの信用に大きな影響を与えることがあります。 今回は、放置されたSNSが与える […]

  • 2025年5月14日
  • 2025年5月14日

SNSのストック型コンテンツとは?投稿を“資産”に変える仕組みについて解説

SNS運用と聞くと、「毎日投稿しないとフォロワーが離れるかもしれない」と感じる方が多いかもしれません。特に少人数で広報を担当している中小企業では、継続的にネタを考えるだけでも負担が大きくなりがちだと思います。 そんなときに役立つのが 「ストック型コンテンツ」 という考え方。今回は、ストック型コンテンツとは何か、そのメリット、そして実際に活用している企業事例を紹介します。 ストック型コンテンツとは? […]

  • 2025年5月12日
  • 2025年5月12日

“買わせない広告”が信頼を生む?共感で広がる新しいブランディング戦略

テレビでもSNSでも街でも広告が溢れている時代。「広告がしんどい」「あれもこれも買えと言われている気がする」広告を生業にしていますが、広告をしんどいと思う瞬間があることも正直わかります。 近年、SNSを中心に「買わせようとする広告」に疲れてしまうユーザーが増えていると言われているなか、注目されているのが「買わなくてもOK」と伝える余白のある広告。押しつけない広告表現が、むしろ共感と信頼を集めるよう […]

  • 2025年2月23日
  • 2025年2月24日

ペルソナ設定入門:ターゲットを明確にしてコンテンツ成果を最大化する方法

商品やサービスを届けるお客様像がぼんやりしていて、なかなかコンテンツ作りに集中できない…そんなお悩みはありませんか?ペルソナ設定は、コンテンツマーケティングにおける重要な土台作りのステップで、しっかり描いていくことで、誰に向けて、どんな情報を発信するかが明確になり、成果につなげやすくなります。今回は改めてペルソナ設定の手順やポイントについて、具体的にまとめてみます。 ペルソナとは何か? ペルソナ( […]

  • 2025年2月20日
  • 2025年2月24日

バズと炎上は紙一重?ニュースジャック活用のメリット・デメリットと失敗回避策

リアルタイムマーケティング(ニュースジャック)という言葉をご存じですか?「リアルタイムマーケティング(ニュースジャック)」とは世の中で話題になっているニュースやトレンドを取り入れることで、一気に注目を集めることを狙うマーケティング手法です。たとえばXやInstagramなど、ユーザー同士のコミュニケーションが盛んな場では、投稿次第で短期間に“バズ”を狙える一方、炎上リスクと隣り合わせでもあります。 […]

  • 2025年1月5日
  • 2025年1月5日

お正月の習慣から発想する!『続けられる』コンテンツマーケティングとは?

あっという間にお正月も過ぎ、明日からいよいよ仕事始めという方も多いのではないでしょうか。ほんの数日前まではおせちや初詣など、お正月ならではの行事に浸っていたのが嘘のように、気づけばもうビジネスモードへ切り替えるタイミングがやってきました。新年の目標を胸に、ここから本格的に動き出す方も少なくないでしょう。 何世代にもわたって受け継がれてきたお正月の習慣には、実は現代のデジタルマーケティングに活かせる […]